※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出生前診断について悩んでおり、どの項目を検査したか教えていただけますか。NIPTと精密胎児ドッグの選択に迷っています。

出生前診断について悩んでいます。夫婦で話し合った結果、
出生前診断を行うことに決めたのですがみなさんどの項目を検査してもらいましたか??😓FMF胎児クリニック東京ベイ幕張で受けようと思っています。
最初はNI PT、精密胎児ドッグを行おうと思っていましたが
精密胎児ドッグを受けて異常な部分があると言われたらNIPTを受けるようにするか迷っています…
出生前診断を受けた方、項目など教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

基本の13.18.21染色体を受けました!あと性別判定👶

うちも、陽性の場合は羊水検査の追加費用かからないと説明ありました。

妊活ねこ

私は胎児ドックを受けました。
どんな理由で受けるのかにもよりますが、構造的な部分で問題がないか、わかるのは胎児ドックです。
ただ、トリソミーを知りたい場合は、NIPTで遺伝子検査するのが確実です。胎児ドックだけだと見逃す場合もあります。

また11週までは中絶手術ができますが、それ以降は死産という形で出産になるため、NIPTのほうが早くから受けられるので中絶も考えてるならNIPTからかなとは思います‥

まりり🐶

超音波検査の初期胎児ドックを12週で受けました。
NTや鼻骨、血管等を見てもらいました。

その結果NTが微妙に標準ライン越えしてて念の為にNIPTも受けました。

中期の胎児ドックは受けず後期でまた血管等臓器を細かく見てもらう予定です。

あかり

出生前診断について考えるとき、中絶にはリミットがあることはご存知かと思いますが。母体に負担が少ない初期中絶が可能なのは12週までです。それ以降になると下から産むことになります。
上記の理由からNI PTを10週で受け、12週までに間に合うようにするのがベストだと私は考えています。

項目はダウン症だけでなく、3つのトリソミー系は最低限受けておいたほうがいいですよ。ママリでたまに21番だけ調べれば他は生存率が少ないから、、、って言ってるかたいますけど。現実は違います。生存率数パーセントの染色体異常の子どもが生きて歩いてるのも私は知ってるので。最低限トリソミー系は受けたほうがいいと思います。