※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむ*
子育て・グッズ

赤ちゃんは抱っこが多いと感じる時期ですか?

この時期の赤ちゃんって起きている時大人しくベッドで寝転ぶってあまりないんでしょうか。
ミルクを飲んでオムツを替えても少しの間ベッドで転ばせると手足をバタつかせ泣き始め、抱っこすると泣き止みます。

この時期は抱っこして欲しいと思う事が多いのでしょうか🤔

今日一日よく考えると起きている時はほとんど抱っこしていたような😂
しかも今日はまとまって寝てくれずお昼寝があまり出来なかった😱
今晩耐えれるだろうか笑

コメント

∞chi_fu∞

性格によりますがだいたいの赤ちゃんがそんな感じですよ(*´ω`*)
うちは3ヶ月入ってやっと泣かない時間ができてきました😳✨
でも4ヶ月入ってまた抱っこじゃないとダメになって(´・ ・`)
しんどいですよね💦

  • たむ*

    たむ*


    そうなんですか😳💦💦
    4ヶ月でもあるんですね😣💦今はまだ軽いからなんとか耐えれますが、体重が重くなると腰が崩壊しそうですね😭
    今の体重でも結構腰にきていますが笑

    • 5月12日
mah32

ないですよ😅💦(笑)娘も抱っこか、ミルク飲んでるか、寝てるかでしたよ😅
2ヶ月ぐらいから時々寝転がってくれるようになりましたが、今でも抱っこ娘で、一人で遊ぶことが少ないかもしれません💦

  • たむ*

    たむ*


    やっぱりそうなんですね、、😦😦
    今でもなんですね😳
    初めての育児に戸惑う事ばかりです😅

    • 5月12日
ゆず

大変ですね😰
毎日おつかれさまです。

私の場合は 結構寝る方だったので
その子その子によるんではないかなと思いま><

  • たむ*

    たむ*


    いつもは昼間1〜2時間くらいはまとまって寝てくれるのですが今日はほとんど起きててずっと抱っこだったので、、😅
    両親ともに寝る事が大好きなので似てくれていたら嬉しいのですが笑

    • 5月12日
あきんこ

ベッドで大人しくしてるなんてここ最近ですよ( ・᷄д・᷅ )
それまで起きてる時は抱っこか側に居ないと泣いてた😅
お昼寝が上手に出来ないと夜の寝つき悪くなりますよね💦💦
寝てくれぇーって泣きそうになった事何度もあるよー😭

  • たむ*

    たむ*


    そうなんですね😅
    もう少ししたらまとまったお昼寝とかしてくれますかね😣💦💦
    ほんとに夜中寝てくれないと泣きそうになりますよね😢

    • 5月12日
ろもこし

私も産まれたばかりの頃はひたすら抱っこしてました…トイレの時だけ泣いててもらい、あとはひたすら抱っこ&おっぱい!はじめて出て来た外の世界、きっと不安でいっぱいなのかな〜と思います。今が一番大変な時だと思いますががんばって〜😊

  • たむ*

    たむ*


    やっぱりそうですよね😅
    今はまだ目も見えていないし初めてな事だらけで赤ちゃんも色々不安になる気持ちわかります😣
    だからこそ抱っこして安心させてあげないといけないですよね(*´꒳`*)

    • 5月12日
コッシー

その子によります。
うちの子は初めは全然抱っこして欲しがらない子で、1ヶ月までは正直結構楽でした。
昼間はお腹が満たされたら普通に起きててもベッドにおいてれば泣かずにいました。
1ヶ月過ぎぐらいから泣くのが増え、一番抱っこしてたのは黄昏泣きがピークの3~4ヶ月でしたが、本当に子供によるのであくまでうちの場合の話です(^^;

  • たむ*

    たむ*


    そうですよね😣💦
    自分の子供がどうなるかある意味楽しみにしながら育てていきたいと思います(*´꒳`*)✨

    • 5月12日