※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家依存症に気づいた女性が、シングルマザーになる前に実家での生活を続けるべきか、アパートを借りるべきか悩んでいます。

実家依存症

夫に離婚を言い渡されてからやっと
自分が実家依存症だと気づきました。
旦那は長距離ドライバーをしており私はずっと実家に入り浸り旦那より母を優先し
夫婦の絆を作っていませんでした。


シングルマザーになる予定で
このまま実家で実母実父私息子と暮らすのか
意を決してアパートを借りるか
将来のことを考えたらアパート一択ですよね

コメント

ママリ

何故アパート一択なんでしょう?
すでに実家で子育てできている環境なんですよね?
同居でも問題無いと思いますが…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身が学生気分で甘えてしまうと考え息子と2人で暮らすべきか悩んでおりました::

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

この先再婚する気がないなら実家でいいと思います!
余計なお金かからないし、実家に依存してることで今後迷惑かける人もいないと思いますし😊
1人で育児していくのは孤独ですし、実家で楽しく育児できるならそれに越したことはないと思います🎶
ただいい人がいれば再婚も…と思っているのなら早めに実家を出て自立した方がいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人でアパート暮らしを想像しただけで旦那の姿を思い出してしまい泣きそうになってしまいます。

    少し心が軽くなりました。自分次第ですよね
    再婚を考えているなら早めに実家を出て自立した方がいいは心に留めておきます。
    すぐ流されてしまい親に相談してしまう空っぽな自分に改めて気づきました
    ありがとうございます

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然いいじゃないですか〜!頼れる場所があるのはとてもいい環境ですよ😊
    旦那さんが長距離ドライバーだと家に帰ってくるのも少ないと思いますし、初めての育児で実家がなかったらかなりしんどかったと思いますよ💦

    しょせん旦那なんて血のつながりもない他人ですから💦
    いろいろ大変なこともあるかと思いますが頑張ってください💪

    • 1月28日
らい

経済的、環境的に落ち着くまでは実家を頼っても良いのではないでしょうか?😶

「変わりたい」と思っていたとしても最初からいきなり変えるのは難しいと思うので、最初は頼れるものは頼り、少しずつ2人で暮らしていく準備をするというのも良いのかな、と

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。決意しても楽な実家に流れてしまうんだろうなと思います。旦那のいないアパートで2人になったのを想像しただけでもっと早く行動すべきだったと後悔しそうな気持ちでいっぱいです

    • 1月28日
あーちゃん

実家が同居で頼ってOKと言ってくれてるなら同居していいと思います。
旦那が居なくなるなら私なら心置きなく実家に戻ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。これまで通り頼ってくれてOkなんなら送り迎えやできることは協力するよと入ってくれています。
    自立する方法を探しながらありがたく頼らせてもらいこれからのことを考えていくようになりそうです

    • 1月28日