 
      
      妊娠5週目で胎嚢が確認できた女性が、流産歴があり実母への報告方法に悩んでいます。サプライズを希望していますが、次回の実家訪問がGWで遠いため、職場の人に先に伝えてしまったことに戸惑っています。皆さんはどのように報告しましたか。
妊娠5週目で胎嚢確認までできています。
前回2回流産しています。
みなさんは実母への報告いつ、どんな風にしていますか?
母は私と同じくらい毎月生理が来ることにショックを受けていて、そろそろ体外受精も考えていたので、
もしすることになったらお金も援助してくれる予定でした。
本当はサプライズをしたかったのですが、
実家まで車で3時間だし、次会う機会はGWになります。
誰よりも心配してくれてる実母より先に、
職場の方のほうが先に知ってしまっているっていうのがなんだかな…と思っています。
(つわりが始まりつつあるので先に数名には伝えました。)
サプライズも捨てれません…(T_T)
サプライズは捨ててLINEで連絡するしかないのでしょうか?
みなさんはどうされましたか??
- はじめてのマリ(生後0ヶ月)
コメント
 
            ままり
心拍確認すると流産可能性は大きく下がるので、せめてそこまでは待つかなと思います。サプライズみたいに喜ばせる形をとるなら余計に心拍2回くらいは確認したいですが、そこまで待てませんよね💦
私は心拍確認前に帰省があり、お酒飲まないのでバレましたが、、
1人目は心拍確認後に里帰りの病院選びの関係もあって電話でしました。
 
            ゆか
私も二回流産して、娘を出産しました。
流産したときは12wを越えていたのでもう流産報告はしたくなくて、安定期に入ってからしました💧
職場に伝えるのは業務連絡なので仕方ないかなと思いますよ💦
- 
                                    はじめてのマリ 毎月、親にどんな感じ?と聞かれるので安定期まで隠し通すのは厳しそうですがもう少し様子見ます! - 1月27日
 
- 
                                    ゆか 毎月確認されるんですか💦それはけっこうプレッシャーですね… 
 妊娠がわかったらすぐに教えないと可哀想、とは思わなくていいと思うので、いい知らせがあったら報告するね!と言っておいてもいいのかなと思います。- 1月27日
 
 
            はじめてのママリ🔰
実母には毎回妊娠分かったら早々にLINEか電話で報告してます☺️
化学流産した時もありましたが、喜ぶ時も悲しむ時も一緒な感じです😂
上の子がいるので何かあったら実母を頼らざるを得ないので早めに伝えたというのもありますが、産婦人科選びのことだったり悪阻のことだったり、食べ物のことだったり不安なことだったり相談出来るので母にだけは早く伝えました🌷.*
悪阻が始まったので職場には早めに伝えましたが他家族には心拍確認出来てから伝えました☺️
サプライズも素敵ですね🫶
- 
                                    はじめてのマリ 喜びも悲しみも一緒、、、素敵ですね!! 
 私も早めに伝えようと思います!- 1月27日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私は心拍確認後で3回くらいだめになってるので早すぎて5wではそこまで考えてませんでした😢
私ならせめて心拍確認できてからですね。いうなら。。
染色体異常かどうかは12wくらいまでわからないので本当はそれくらいを超えてからの方が良いとは思いますが...
なんでも言える関係ならはやめでもよいかもですね!上手く正常受精されてるといいですね。
 
            ぴっぴ
実母には毎回4ヶ月に入ったら、義実家には安定期入ったら伝えてました!早く言いたいなーと思いますが、今回は8週で流産してしまったので言わなくて良かったと思うのでやはり4ヶ月くらいがいいかなーと思ってます!
 
   
  
はじめてのマリ
心拍まで…やっぱりそこが一番ですよね😓
かなり悩みます😱
ままり
とりあえず、あと2週間以内には心拍確認できると思うのでそこまではなんとかのらりくらりでいけませんかね🤔
そこまでお母さんが治療に伴奏してる感じだと気を使いますね、、