
生後29日の赤ちゃんが一人で寝ることができず、腕枕をすると長く寝てくれる状況について悩んでいます。自分が楽をしたい気持ちが勝ってしまい、他の方の経験を知りたいです。
生後29日目の赤ちゃんがいるのですが、
子どもが寝てる時は一緒に休もうと思い、一緒に寝ているのですが多分そのせいで
1人ねんねが出来ません🥲🥲
布団に置くと短くて10分、長くて30分しか一人で寝てくれません🥲
腕枕をすると2時間くらい寝ます🥲
乳腺炎になった時に一緒に病院に行き、赤ちゃんを預かってもらった時はコットで2時間くらいひとりで寝ていたみたいですが
家では全くです🙂↕️
腕枕なら寝てくれると分かってから夜もお昼寝も腕枕なのですがそれを辞めた方がいいですよね…。
自分が楽したい!が勝ってしまって😔
うちの子1人では寝ないよ!って方いらっしゃいますか??
- なぁ(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ままり
うちも上の子は抱っこ、下の子は腕枕が好きで、月齢低いうちは大変でした💦
どちらも生後6ヶ月くらいからは、1人ねんねできるようになりました!

ちーさん🔰
生後3ヶ月くらいからずっと
お昼寝も夜のねんねも添い寝です!
家では絶対ひとりじゃ寝ません(笑)
保育園では周りの子たちが寝るので
合わせてちゃんと寝るらしく、
義実家に預けた時とかは
一人で寝たりばあばと一緒に寝たり
するみたいですが、
家で一人で寝ることはまずないです🤣
腕枕で寝かせたことはないですが、
いつからかお気に入りのブランケットや
ぬいぐるみができてからは
それと一緒に寝ることが増えました☺️
なぁ
やっぱりそうですよね😭
上の子も5ヶ月から1人で寝れるようになったので🤣
どこのご家庭も同じなんですかね😌笑