
旦那の禁煙失敗に対する不満とストレスについて相談したいです。新生児のために禁煙してほしいが、依存の難しさも理解しています。どう伝えれば良いでしょうか。
禁煙に失敗した旦那への憤りが拭えません。愚痴です。
これまで何度か失敗していて、最後の手段で禁煙外来を受診して来週には卒業だったはずなのに…
新生児のお世話でストレスで耐えきれず生後2週間で吸い始めました。禁煙は11月からできていたのに…
本人からはタバコを吸うからといって悪い人間にはなるわけではない、今は罪悪感を感じたくないと言われました。
その時は分かったと言い、たった一度の過ちだと思ったのですがタガが外れたのか1日に4本吸うようになりました。それを受け、喫煙後1時間は娘に接しないこと吸う時の服は家に持ち込まないことを条件としました。
ただそれでもモヤモヤが消えません。
乳幼児突然死症候群の予防のために禁煙してほしいのに、娘のためにそんなこともできないのかと思ってしまいます。
10年以上の依存が大変なのはわかっていますが、私も10年以上毎日飲んでいましたが妊娠を機に禁酒しました。
確かに新生児のお世話は大変でストレスの発散が必要なのも分かるのですが、他の趣味(ゲーム等)は禁止もしていないので発散するならそれでしてくれと思います。
伝えたくてもパニック症候群など持っている旦那の心が弱すぎて、プレッシャーで病院から私と娘が帰宅してから泣いていた旦那にどう伝えたらいいのか分からないです。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたし自身喫煙者です。
妊娠・出産後は禁煙出来てましたが、ストレスで1本吸い始めると
そこから抜け出せません。
辞めたい気持ちはありますが。
お酒も飲んでましたが、1人目妊娠後から飲みたいという欲は無く
禁煙より禁酒が楽だと実感してます、、、
子供のためにも辞めたいと思ってますが、、
多分独身で一人暮らしで、自分以外気にする存在やしないといけない事がないとかだと禁煙成功してたのかなとも思ってます、、、
泣いてしまう程旦那さんも辛いんだろうなと、わたしは旦那さんの気持ちも分かります😭😭
もう一度、話してトライしてみよう、一緒に頑張ろうと優しく言ってあげてください💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
タバコでストレスを発散することしかできないことにまと泣いていた旦那を見て、その後ちゃんと話し合い、私も言いすぎたことお互いにストレスは溜まるからどうしても我慢できなかったら吸っていいと伝えると気持ちが楽になったようです。
禁酒と禁煙は違うもの、もっともだと思います。同じ依存ではないのに旦那を責めて私もストレスをぶつけていたのかもしれません😞
急がなくていいから身体のために頑張ろうねと伝えました。
2,3日だけ吸ってましたが、その後コンビニには出かけてますがタバコは吸っていないようです。一歩ずつ一緒に乗り越えようと思います。アドバイスありがとうございます!😊
はじめてのママリ🔰
ちゃんと話し合いが出来て、一緒に頑張ろうとしてる所、本当に素敵だと思います😌
うちは逆で、旦那も元々喫煙者でしたがコロナにかかってしんどい時が続きそのキッカケで禁煙成功してます。
その旦那は、わたしが妊娠・出産後の禁煙中も変わらず吸っており
私がやめたらといっても無理と言ってたのが
いざ禁煙成功すると今度はわたしに対して、禁煙したら?って言ってくるようになり嫌気がさしてる状態です🤣🤣🤣
途中愚痴ってしまいましたが、話し合い出来た事が良かったと思います😊
はじめてのママリ🔰
旦那さんは家族のためじゃなくて自分の辛さで禁煙できたんですね、それはコロナかかって得したところかもしれませんね😳
ただきっかけが自分の事なあたりはじめてのママリさんに強要するのは確かにまた違いますね笑
前向きに進める言葉ありがとうございました☺️
ママリさんのモヤモヤがどうか晴れますように!