
1歳4ヶ月の子どもについて、自閉症の可能性を心配しています。歩行や言葉の発達が遅く、反応や模倣が少ない一方で、アイコンタクトや要求はできるとのことです。発達面に問題があるか不安です。
これは自閉症っぽいですか?
1歳4ヶ月で、、
・まだ歩かない(伝い歩きは少しできる)
・指さし全くしない
・発語はたまにママのみ
・喃語は話すがそもそも発声自体が少なめでよく喋る日もあれば全然喋らない日もある
・名前への反応、呼びかけに対しての反応が薄めで何回呼んでも無視の時も多い(名前ではない、ポワーン!とか、普段とは違う大人の外行きモードの声で、もしもし?とか声出すと何してても一瞬で振り向く)
・バイバイ、パチパチ以外の模倣をしない(頭におもちゃ乗せて見せたりしたらその後やってみたり、家電のボタンとか押すのを見ててその後自分もやってみたりそういうのは真似するけど、これは模倣?)
って感じなら自閉症っぽいですかね?😥
目はよく合って笑い合うことも、面白い物を見つけた時などに顔を見てきて知らせようとする発見?共感?のアイコンタクトも頻繁にあります。
絵本とか読んで!と持ってきたり、おもちゃの電源入れて!と持ってきます。
読んで!歌って!電源つけて!みたいな要求はアイコンタクトとか渡してきて伝えて来る感じで言葉は無しです。
ハイハイで追いかけっこすると振り返りながら大喜びで逃げます。
何か発見したり、何だろう?と思うことがあれば、お?お?と首傾げながら不思議そうに声は出します。
積み木は4個ぐらいは積めます。
おもちゃは手本を見せると正しく遊べます。
偏食なし。
睡眠障害なし。
何でもつかみ食べはできる。
後追いは激しめでママへの執着強め。
人見知りは最近になって少し出てきた。
抱っこ大好き。
癇癪泣きみたいなのはあるが、一瞬だけで抱っこするとどんな時もすぐ泣き止む。
ちょうだい、どうぞは完璧。(どうぞ!のブームなのか何も言わなくてもおもちゃなど何でも私に渡してくる)
みたいな感じですが、同じぐらいの子供と比べて成長が遅くて不安だらけです🫨
発達面に問題があるのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ふふ
自閉症というか、個人差の中で問題ではないレベルで発達が遅いだけだと思います。これからすると思います。ロボットではないので、成長は個人差ありますよ。

はじめてママリ🔰
全然大丈夫です!
うちの子は一歳半検診でも
積木も積まないし、指差ししないし、真似しないし、言葉でないし、落ち着きないし、でしたが一歳半すぎてから色々出来るようになりました😆
今はすぐ歩ける子が多いけどすぐ歩けるのが良いとかでないので焦らなくて良いと言われました(^^)男の子だと特に成長も遅いとかで🥹
12歳で女の子に成長が追いつくと言ってました🤭
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました🙇♀️
ほんとですか!
一歳半過ぎてからできることが増えることもあるってことですね😊
個人差もあるとは分かっていても焦ります💦
私も、友人の子供がうちの子より半年後に生まれたのに生後6ヶ月でつかまり立ちして、生後9ヶ月時点でもう1人で完全に立てたのを見て、うちの子もう追い抜かれてるじゃん!ってなってかなり焦りました😨
しかもちゃんと名前にはしっかり100%反応してて。
もう1人の友人の子も今8ヶ月ですが7ヶ月の時からつかまり立ちできてて、みんな一歳までには歩きそうだなーと(笑)
男の子は遅いって言いますね!
うちは格別遅いかもです🥹
女の子は精神発達も早いですもんねー!12歳まで女の子に追いつけないのですね😂- 1月29日

はじめてのママリ🔰
それだけでは自閉症ではないですよ!
我が子達は1歳4ヶ月の時は歩かなかったです!
指さしも0です!
発語も0です。理解力も0でした!
呼びかけも反応しない時は今もあります!
模倣は1歳5ヶ月からですよ!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました🙇♀️
ほんとですか!
その後、何事もなく成長されてる感じですかね?
周り見渡してもSNS見てもだいたいの子が指さし1歳頃からしててみんな歩いてるしものすごく不安でした😣
友人の子もうちの子の半年後に産まれてるのに生後6ヶ月でつかまり立ちして、9ヶ月になる前にはもう1人で立てる状態でびっくりでした🫢
他の友人の子も1歳までには歩きそうな子ばかりで、、
比べてもしょうがないのにって感じですよね😅
うちもまだ模倣はあんまりですが、少し言ってることが分かってる時もあって、早く成長してほしいです😌- 1月29日

はじめてのママリ🔰
うちも明日で1歳4ヶ月です!指差しはしますがそれ以外同じ感じです😭
積み木4個も積めるのすごいです🥹うちは頑張っても2個ですwww
ほんと歩かないことと発語ないことが心配ですが保健師さんにもまだそこまで心配する月齢じゃないと言われました💦
-
はじめてのママリ🔰
指さしされてるのはすごいと思います!指さしってめっちゃ大切って聞くのでうちはそれができないのでとっても不安です🫨
積み木も気が向かない時は全然しませんよ😂
歩かないの心配ですよね!うちは体が平均より大きめなのもあるかもですが、周りはみんな歩いてる子ばかりで支援センターとかちょっと行きづらいです😥
私も保健師さんには様子見るしかない時期とは言われてますがやっぱり気になりますよね😨- 1月29日

ママリ
うちも1歳4ヶ月ですが、
指差しなし
発語なし(一生宇宙語👽)
呼びかけもほぼ反応しない
模倣もしない
バイバイもできません😇
面白いことがあると共感のアイコンタクト分かります!
要求は抱っこくらいですね〜
何度も自閉疑いましたが、まだ保育園通ってないし個人差もあるので、うちの子はマイペースなんだなって思って見守ってます🙃
-
はじめてのママリ🔰
ほんと同じですー😭
模倣はうちもバイバイとパチパチだけです!笑
あとはおもちゃとかを頭の上に乗せて見せたら真似して自分も乗せてみたり?みたいなことはするんですが😣
これは模倣なんだろうか?と(笑)
共感のアイコンタクトありますよね😂
面白いもの見つけたり遊んでたものから急に音出たりすると、見て!なんか鳴ったよ!みたいなアイコンタクトですよね!笑
要求は、うちは最近絵本をエンドレスで持ってきて読め!と要求するのと、遊びたいおもちゃの電源付けて!とおもちゃも渡されたり、歌が流れるもちゃのボタン押して、私に歌え!とジーッと顔見てきて歌わなかったらおもちゃごと渡されます(笑)
呼びかけもあんまり反応しないです、、
うちも自閉症疑って保健師さんや小児科でも相談したり、親戚の保育士さんに相談したりもしましたが普通に見えるよ?と言われるだけで😥
でも自閉症の子は指さし遅れるって聞きますし不安です、、
うちも保育園には通ってなくて毎日私と日中は2人きりで刺激足りないのかな?とか、マイペースなだけ?とか考えつつも迫り来る1歳半健診が本当に恐怖です😱- 1月30日
-
ママリ
バイバイとパチパチできるだけすごいですよ👏
子供の発達に詳しい方に聞いたら、1歳児さんはまずはバイバイができれば◎みたいなこと言ってたので自信持ってくださいね😊
人の真似ができるのも上出来です👏
うちは絵本読んで!はないし、そもそも絵本はめくって遊ぶものと思ってるみたいで、読んで!があるだけいいなと思います🥺
喋らなくても持っていけばやってくれるって理解してるので発語がないんだと思いますよ♪
まだまだママに甘えたいんですね😚
不安はたくさんありますが、ゆっくり見守って行きましょう!- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
バイバイは一歳すぎてできるようになったのですが、はーい!とか、もしもし!とかどれだけ見せてもやらなくて、「1歳の子の成長すごい!すぐ習得する!」と書いてる人見て、うそだー!って思っちゃうぐらいです😭
うちも絵本読んでても途中で飽きていなくなるとか別のもので遊び始めたり、ページ次々めくったりですよ😂
私が色々やりすぎて話さないだけならいいのですが心配は尽きませんね🤦♀️
お互いゆっくり余裕持って子育てできたらいいですね🥹- 1月31日

はじめてのママリ🔰
その後お子さんは指差しや模倣に変化はありましたか?💦
現在息子が同じような感じで💦
-
はじめてのママリ🔰
息子さんが同じ感じなのですね!
うちはまだ歩いてもないですが、はじめてのママリ🔰さんのお子さんも歩いてない感じでしょうか?
呼びかけへの反応も薄めですか?
指さしは1歳5ヶ月になってすぐに興味の指さしのみですがするようになりました😃
私の鼻とか口とか指さしてきたり、私が食べてるお菓子とかに指さしてきたり、興味の指さしと要求もちょっとあるのかな?って感じぐらいで、応答の指差しや共感はまだ全くです🥹
模倣はあの後、名前を呼んではーい!とか痛いのポーズとかはするようになりましたが、1週間ぐらい集中的にした後、またしなくなっちゃって😔
定着が悪いなーってそこに悩んでます、、- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
すみません。返信が遅くなりました💦
息子は運動発達だけ良くて体幹はしっかりしていないですが走ったりしてます。それが故に多動が気になります。
何かに集中している時以外は呼びかけに振り向いてくれます。
指差しが出ないと言葉も出ないと聞きますし、模倣も弱いので不安な毎日です。欲しいものがあってもパーの手で伸ばして自分で取ろうとします。笑- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
息子さん走れるんですね😊すごいです!
うちは結局原因は診てもらっても分からずですがまだ歩行せずです、、
うちも名前には反応する時も全くしない時あります😥
そうですよね!指さしちょっとしててもまだ言葉はほぼ出てこず、、
模倣って自然とできるのかと思っていたのでうちも全然増えない焦りがすごいです🤔
ほんとにまだまだ発達不安が続きそうです、、- 4月3日
はじめてのママリ🔰
そうなんでしょうか😣
もともと体の発達が遅めだなーと思っててそこから色々調べてたら不安が募って来ちゃって、、
個人差すごいっていいますもんね😥
もう少し余裕を持って育児楽しめるようにします!!