※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルフィ
子育て・グッズ

上の子が下の子を叩く問題について、サークルを設置することは効果的でしょうか。対策についてアドバイスをいただけますか。

上の子スペースについて

4歳8ヶ月と1歳8ヶ月の兄妹がいます。
上の子が積み木やトミカで遊んでいる時に、下の子がそれを触ると、上の子が下の子を叩きます。
叩かないでと注意しても、泣いたり癇癪を起こしたり…。
気持ちはわかるので共感してなだめますが、何も改善しません。叩く頻度も増えてきました。下の子が強いので、叩き返したりもします。

少し前までは、下の子に触って欲しくないおもちゃで遊ぶときは、上の子にダイニングテーブルの上で遊んでもらっていたので、解決したかな?と思っていたのですが、
最近それも普通に届くようになってしまい、上の子が集中して遊べる場所がありません。
上の子に申し訳なく、サークルなどで上の子のスペースを作ってあげたいなと思うのですが、今更なのかなと迷っています。下の子活発なので、サークルも突破できてしまったら買う意味もないし…。

下の子がお昼寝している時間は、嬉しそうにトミカや積み木で遊んでいます。旦那と私の2人で見れるときは、下の子をとめられるのですが、私1人で子供たちを見ているときはそうもいきません。

今更サークル買うのどう思いますか?
対策などなんでもいいので、教えていただけると嬉しいです!

コメント

こっこ

我が家は狭いアパートで子どもたちを区切るスペースも無かったのと、下の子がサークル内で大人しくしてくれるような赤ちゃんでは無かったため、押し入れの上の段を何も入れずに上の子の部屋のようにして遊ばせていました笑
もう2歳近いと、ベビーサークルは突破する気がします。

  • ルフィ

    ルフィ

    なるほど、押入れですか!!考えなかった!
    うちも押入れあるけど、大量の荷物が😭
    やはりサークルは突破しますかねー。。
    参考になります、ありがとうございます✨

    • 7月24日