※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

名前に関する疑問があります。苗字と同じひらがなを名前に使う方の意図や理由について知りたいです。特に、同じ構成の名前が多いことに興味があります。

名前について、素朴な疑問です。
批判とかではないので否定的なコメントは無しでお願いします。
例えば苗字の最初のひらがなと同じひらがなを、名前にも入れる方って、言いにくさとかあまり気にしないのかな?って感じることがあります。
例えば『あ◎◎ あい』とか『い◎◎ いおり』とか。
ただこれはまだ良いと思うので図、

『こう◎ こう◎』とか、『あい◎ あいか』とか、2文字ずつ同じな構成の方が、周りに何組かいます。
どういう意図があって命名したのか?画数とかかな?
非常に興味深いです🙇‍♀️

コメント

咲や

長男が苗字と名前の一文字目が同じですが、特にそこは気にしなかったです😅
よくある苗字なので、流行りの名前はかぶる率が高いので、どちらかというと古風寄りにはしましたね

ママリ

夫が苗字と名前の一文字目が同じですが、特に気にしたことは一度もないみたいです!😂

最近流行っているアイドルのフルーツジッパーの真中まなちゃんも二文字かぶってますよね!
周りの人は覚えやすくて印象に残りやすいとかはありますよね🤔

はじめてのママリ🔰

よほどその名前に思い入れがあったんですかね?🤔
結婚後の苗字が柳が入る苗字なんですが子どもの名前に割と最後までナギという名前が候補にありました笑
夫も私も自分たちの苗字忘れてたという🤣
我が家はナギは見送りましたが😅

はじめてのママリ🔰

義弟の子どもが、
◯◯とう とう◯です。

私も正直気になってました。
全然批判とかじゃないのですが、気にしないのかなぁと最初思いました!

deleted user

うち下の子が
こいけ えいこ…みたいな感じです💦本当に何故か分かりませんが、私も夫も命名の時に気づかなかったんです😂平仮名で書いたりもしたんですけど。
生後半年くらいでやっと「あれ?」ってなりました💦

はじめてのママリ🔰

うちは気にして辞めましたが結構いますよね。女の子なら苗字変わるからとか言っている人はいました。

あと鈴木鈴みたいな名前の子も見たことあります。

まーぴーママ

私もそれが気になって、娘に名付けるのを諦めた名前があります。
将来からかわれたりしたら可哀想だな〜…とか考えてしまって😅