※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ys
子育て・グッズ

チャレンジタッチかスマイルゼミか?1年生、知的支援級の息子がいます。…

チャレンジタッチかスマイルゼミか?

1年生、知的支援級の息子がいます。
くもんなどには行っていないので、家庭で出来る通信教育を考えています。
ゲームは好きなので、タブレットならやる気がでるのかなぁと。

ひらがなは全て読めて書けます。
足し算、引き算も繰り上がりなければ8割は正解できる感じです。
国語、算数ともに文章問題があまり理解できていないです。今は普通級の子にそこまで遅れはとっていないようですが、今後どうなるか分かりません💦
なので、無学年式の学習がいいかなと思うのですが、チャレンジタッチやスマイルゼミは、そのあたりはどうでしょうか?😣

コメント

イリス

1年生でスマイルゼミをやっています。

毎月更新される課題の方は学年別になり、基本的には教科書に沿った進み具合になります。

それ他は別に「コアトレ」という国語と算数だけのやつは無学年学習で、やればやるだけ進められます。オンライン競争「みんトレ」というのもやっています。