
生後5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始める時期ですが、準備は整ったものの、実際に始めるのが面倒に感じています。やる気が出ないと悩んでいます。
生後5ヶ月5日目👶
寝返りはまだできないけど、
私達がご飯食べてるとよだれともぐもぐ
始まったので離乳食始めなきゃと思いながら
めんどくさーい🥹🌀笑
早く食べさせてあげたい気持ちはある🙂↕️
長男の時は5ヶ月になったらすぐ始めて
気合い入れてたけどやる気出ない(笑)
揃えるものは揃えて昨日の夜
洗っておいたり用意はしたのに
いざとなるとめんどくさーい😫笑
やる気出ろ〜(笑)
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
わかります💦💦💦
私は基本 遅いですが、上の子は 7ヶ月で始めたので、下の子 現在6ヶ月になったばかりですが、離乳食の始める サインが見られているので始めなきゃと思いつつ やる気出ていません💦
上の子とは、4歳差で離乳食のやり方忘れてるのもありますが😅

☀️🏝️
分かりすぎて思わずコメントしちゃいました😂😂
5ヶ月になったし、そろそろやらなきゃなーと思いつつ、やる気が出なくて、、、
とりあえず、長男の時に使ってた離乳食の本を出してきました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺💗
うちも全く一緒で、離乳食の本だけはちょっとだけさら〜っと見たんですがとじました(笑)
やらなきゃ〜って感じですよね🥹🥹🥹- 1月27日

とい
全く一緒です〜🍴
早く食べさせたい気持ちはあるし、次男のご飯食べてみたいアピールはすごいんですけど体が動かないです😂😂笑
私は今月は諦めて、2月になったら始めよう!と心に決めました🤓
(ほぼ6ヶ月になってしまいますが笑)
お互い頑張りましょう〜☺️☺️
-
はじめてのママリ🔰
なんか食べたいアピールあるのに自分だけ食べてて可哀想になってきます🥹(笑)ただ動けない(笑)
2月から!いいですね☺️👍うちもそうしようかな😂笑
ありがとうございますー!頑張りましょう🍴!- 1月27日

はじめてのママリ🔰
まだ寝返りしないところまで全く同じです!!生後5ヶ月8日目です。
ご飯の時じっとこちらを見てるので興味ありそう。
でもめんどくさくて全くやる気にならないです😅
1人目の時は本買って区役所の離乳食教室行って、と気合い入れてましたが。。
-
はじめてのママリ🔰
離乳食スタートのサインはあるものの、寝返りできないの引っかかりますよね〜🥹🌀寝返りできてからでいいかなと思いつつ、、、(笑)
わかりますー(笑)1人目の時の気合い取り戻したいです😅💦- 1月27日
はじめてのママリ🔰
上の子も食べてるから、下の子は余計に興味持つのが早いかもですね🥺⭐️!
うちは3歳差ですが、私も離乳食どうやって進めるんだっけって全然覚えてなくて余計やる気ないです(笑)