※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子の発達について相談があります。発語が単語のみで、他人への興味が薄いと感じています。ASDの傾向があると思い、療育に通い始めましたが、他人との目を合わせないことや興味を示さないことの改善は難しいのでしょうか。家でできる関わり方や、前向きになれるアドバイスがあれば教えてください。

2歳5ヶ月の息子の発達についてです。

発語がまだ単語のみで1文字の発語が多く(バ=バスなど)、指示が通りにくい、他人への興味が薄いなどの姿があります。

発達検査を受けたことがなくまだ未診断なのですが、今月から週に1回1時間療育に通っています。今後もう少し調べて頻度も増やす予定です。

素人目に見ても息子はASDの傾向が強いと思っているのですが、まだはっきりとした診断をもらう勇気がなくて🥲
もうすでに療育には繋がれているので、3歳まで様子を見て検査を受けようと思っています。


ここでお聞きしたいのが

ASDの子で、
・他人とあまり目を合わせない
・他人に興味を示さない
・他人からの働きかけに反応しない
これらのことは、改善が難しいのでしょうか…

個人的に、発語や癇癪やこだわり行動などの他の特性と比べて上記のことは改善しにくいイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?
この辺りのことが調べてもよくわかりませんでした、、

また、上記のことに対して家でできる関わり方など、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

できることなら息子と目を見て会話がしたい、と思いながら毎日話しかけ続けていると、最近は虚しくて、虚しいと思ってしまっていることにも罪悪感があって、息子の姿を見ているだけで涙が出てしまいそうになります。

どんなことでもかまいません。お子さんがASDの方や、関わり方をご存知の方、何か知っていることがあればアドバイスしていただきたいです。
また前向きになれるお話が聞けたら嬉しいなと思ってます。

よろしくお願いします。

コメント

ちい

早い段顔で療育に通われていて関わり方も考えられていて、すごいと思います!
そんなお母さんばかりじゃないので、そのお母さんの気持ちはいつか伝わるはずです☺︎

療育にもすごく相性があるので、相性が良ければどんどん伸びていくと思いますし、療育の先生にどんな関わりが今必要なのか聞くのも一つの手かと思います。伸びを感じなければ、今は療育どこもいっぱいですが他を探すのもありです。
また自分の世界がもっと広がってから、周りの世界を知っていき興味を持つのでまだまだ自分の世界を広げる段階、自分の遊びを広げる段階なのかと。

好きなものを一緒に今はとことんお母さんと楽しんでみる、「楽しいね」と声掛けして、まずは近くの大人と関わる機会を増やす。その上で少しその好きな遊びをひとくわえして展開させてみる。子供同士の関わりはまだ焦らなくていいと思います。
普通に散歩してる時も声掛けをたくさんして世界を広げていく、視野を広げていくのがいまはいいかと思います。

まだ2歳5ヶ月でお母さんも関わりの意識がしっかりあるので、全然大丈夫だと思います!☺︎