※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃまさ
家族・旦那

旦那の前妻の子供の居場所が不明で、相続手続きが進められません。戸籍の附票を旦那の両親から取得できますか。

至急知りたい事があります。
相続人についてです。
去年11月に旦那が癌で亡くなりました。
旦那とは再婚で前妻との間に子供がいて20歳超えてるので相続の権利があるのですがその子が2歳くらいの時に離婚して一切連絡を取ってませんでした。
旦那の両親も離婚してしばらくは連絡取れていたみたいなんですが急に音信不通になって今どこで何をしているかわからない状況です。
その子の居場所がわからないと不動産の相続の事などが進められません。
戸籍の附票を取得する必要があるのですが血縁関係にないと取得はできないとネットでみました。
旦那の両親から取得できますか?
できるなら頼みたいので詳しい方いましたら教えてください。

コメント

ママリ

そうなると、司法書士さんにお願いしないと事が進まないと思います🥲

司法書士さんにお願いすると、音信不通の人でも調べて、突き止めてくれます😊

一昨年、義母の弟(叔父)が亡くなった時、叔父に子供がいなかった為、旦那が代わりに、司法書士さんにお願いし、司法書士さんと連携し、1年がかりでやっと全て終えた感じです🥲

  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    やっぱりそうですよね。
    司法書士さんに頼むにしてもネットで探すとたくさん出てきてどこに頼むのか迷ってしまいます。
    費用ってどれくらいのかかったか覚えてますか?!

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    義母に姉もいて、やはり絶縁していて、どこに住んでいるのかも分からなかったくらいですが、司法書士さんが突き止めてくれて居場所が分かり、司法書士さんが相手方に書面で知らせ、義母の姉は、もう認知症というのもあり、その息子が対応してくれ、なんとか実印を押してもらい、全てが無事終わった感じです🥲

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    司法書士さんには、義実家の家が、亡くなった叔父の名義だから、面倒くさいことはないだろうと思っていたら、義実家の土地に問題あり、義両親の祖父母もきちんと手続きしてなかったらしく、かなり昔の代まで調べるハメになったりで50万弱?はかかったと思います🥲
    叔父は、遺産を残してくれていたので助かりましたが、そうでなかったら、大変でした🥲

    司法書士さんにお願いする分は、旦那さんの遺産からの出費になるので、旦那さんにかかったお金として、それを引いたお金が、分配分になります🥲

    うちの地域だと、ベストファームというところが有名で間違いないのでお願いしました🥲

    • 1月27日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    そうだったんですね…
    うちは建売の家なのでそこは面倒な事にはならなそうです。
    私の住んでるところは神奈川県なんですが市のホームページを今見ていたら司法書士さんが相談に乗ってくれるところがあるみたいでとりあえずそこに電話してみようかなと思います。
    役所に出向いて相談するので安心かなと👍🏻
    相続って本当面倒なんですね…

    • 1月27日