※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近、子どもが夜のお風呂から寝るまでギャン泣きしています。以前はスムーズに寝ていたのですが、今はお風呂でも機嫌が悪く、寝室に行くと泣き続けます。主人が寝かしつけていますが、毎回の泣き声に不安を感じています。寝るのが嫌なのか、湯船に浸かりすぎなのか、同じ経験をされた方からアドバイスをいただければと思います。

最近、夜お風呂→寝入りまで、ギャン泣きがすごいです…
つい2.3週間前まではお風呂で半分寝落ち→保湿マッサージ→スワドル→寝室→おしゃぶりで数分ジタバタした後スっと寝てくれてました。
ですが、先週くらいからお風呂でも機嫌が悪く、寝室に行った途端にギャン泣きでおしゃぶりを吸ってくれずずっと泣いてます…

ホワイトノイズをかけて、おしゃぶりを口元に押さえつける形で持って、少し足をにぎにぎする形で押さえると15~20分くらいでおしゃぶりを吸って寝入ってくれます。

ほぼ主人が寝かしつけしてくれてるのですが、流石に毎回ギャン泣きなので不安になってきました…

ただ、寝るのが嫌なのでしょうか…湯船に浸からせすぎなのでしょうか…
同じような方、おられましたらアドバイスを頂ければと思います💦

コメント

夢

お風呂との気温差?とかですかね?

  • ママリ

    ママリ

    温度差…確かに湯船は39~40度なので暑いのかもしれないです💦部屋は23度くらいなので…1度お風呂の温度を下げてみます!

    • 1月27日