※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

共働きで育休中の女性が、希望するこども園に入園させたいが、プレに通えない場合の対策について相談しています。プレに入ってお休みしても問題ないか知りたいです。

共働きです(今は育休中)
希望のこども園に入れたいのですが2号枠で落ち続けていたら、最終的に3歳の1号枠で入園させたいです
ですがプレがある幼稚園なのでプレ優先になると思うのでプレも通わせたいのですが
フルタイムの為(2歳までは違う保育園に入れるとして)プレに通えない場合どうしたらいいですかね?

プレに入るだけ入ってお休みしてもいいんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園に問い合わせてプレ優先なのか、フルタイムでそれが出来ずお尋ねしました!って感じで聞いてみてはどうでしょうか?何も言わず一回も来てないなら優先されそうにないかなと思います。
入りたいこと、伝えておけば少しは確率上がるかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    幼稚園にひとまず聞いてみます。
    事情を話すだけでも違うんですね、少しは何か対策?を考えてもらえるものなのですかね。教えて頂き助かります♪

    • 1月26日
つ

こども園私も3歳の1号枠狙おうかと思ってたんですが、優先基準が①3年間1号枠でいる事②兄妹が在籍してる③プレにも参加してる、、、でした。面接時の合否判断の時に検討する箇所みたいです。
フルタイムてことは、3歳1号枠で入ってすぐ預り保育利用とかだと落ちるかもしれないし落ちないかもしれないし、、、実際は1号で入っても預り保育でフルタイム大丈夫っぽいですけどそれやると保育枠と幼稚園枠の境目がなくなるから一応幼稚園枠の場合表向き①は重要視してるっぽい話し方でした。そこは10人枠で応募30人(プレの子含む)の倍率のとこでした。

でもそれ位そのこども園に入れたいって気持ちが強いならプレ月謝払って在籍って形にしてもらうとか、、、在籍してるけど休学中とかってして月謝払わないようにしてくれるかもですし(入園料はもしかしたら払うかもですが)、熱意は伝わるし何かしらの策を考えてくれるかも🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そんな倍率あるんですね!それはすごい激戦な幼稚園ですね。
    実際うちもどのくらいの倍率かわからないのですが、話すだけでも少しはプレを考慮?してもらえることはあるんですね、話すだけ話して相談してみるのが1番ですかね。

    • 1月26日