※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での子供の怪我について、報告がなかったことに疑問を感じています。先生に伝えるのはクレーマーになるのでしょうか。

保育園にこれを言うのはクレーマーでしょうか?

年中の子供、歯が痛いと言うので
みたら、歯が揺れてました。
よくよく話をきくと

保育園でお友達にひっぱられて転んで
顎と歯をぶつけた。保育園で冷やした。

と本人から聞きました。
怪我をした当日、
お迎えのときに担任と顔合わせましたが
何も聞かされていません。


転んでぶつけた、くらいは全然いいんです、
先生が見てないタイミングとかもあるだろうし。
ただ、冷やしたとなると
確実に先生は把握してるだろうし
歯が揺れるほどぶつけたなら
お迎えの時に顔合わせてるなら報告してほしかったな、と
親としては思います。

⇧を先生に言うのはクレーマーになるのでしょうか💦



コメント

はじめてのママリ🔰

それは正当な主張だと思います💦

ママリ

先生は歯まで確認していなかったんだと思います。

年中さんであれば早い子は歯が抜ける子もいるので、いつから揺れているか、転んだことが原因で揺れているのかは分かりません。

クレームというより、状況を教えて欲しいのと現状を伝えるのは全然苦情ではないと思います。

はじめてのママリ🔰

お友達とのやりとりで転んでぶつけたので冷やして処置しました。ご家庭でも様子見お願いします。みたいな報告は必要だと思います。
子供から聞いたんですが、そうなんですか?ってクレームというニュアンスというか、まずは事実確認という感じで聞いていいと思います。

POKE

保育士してます。
言ってほしいです!!

単に気付いてない可能性もあります…一応転んで口元ぶつけたら、歯の確認はしますが……

転んでぶつけて、冷すのはわりと日常茶飯事です。大きい怪我に繋がってなく、本人も大丈夫そうなら直接保護者につたえないこともあります…
(もちろん伝えることのほうが多いですが)

歯までは気付いてない可能性があるので、伝えてほしいです…

クレーマーではないです!

はじめてのママリ🔰


みなさんまとめてですみません!
ありがとうございます🙏

クレーマーな親だと思われないか不安でしたが安心しました!

事実確認、現状説明ベースで
お話してみようと思います😭
ありがとうございました!!

ちいママ

うちの娘が少し前に幼稚園で全く同じようなことがあって、次の日に担任の先生に言いましたよ!
文句みたいな言い方ではなく娘から聞いた話を話して、5歳の子供の話だけじゃ分からないから先生のお話を聞きたいです、と言いました。

ちなみに娘の場合は、先生は歯までは見ていなかったようで少し時間が経ってから娘に『まだ痛い?』って聞いたら『大丈夫』って言ってたから特に問題ないと判断した、とのことでした。
『まだ乳歯とはいえ歯はすごく大事なものだから、ぶつけたりとか何かあったときは教えていただきたいです』と伝えましたよ。
しかもお友達のせいでぶつけたってことだったし…💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じような感じですね!
    今日、先生に聞いたところ

    ぶつけて冷やしましたが
    歯はぶつけてない。後ろから倒れたので顔はぶつけてない

    と言われました🤔💦
    顔ぶつけてないとしたら
    なぜ冷やしたのか??とも思うし
    顔ぶつけたから歯が揺れてるんですけど。
    って感じで😅

    なんと、はぐらかされました😇!

    • 1月27日