※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が1人遊びをせず、甘えが強くなっているのは愛情不足でしょうか。こうした行動は成長過程の一部でしょうか。

1歳3ヶ月にもうすぐなる息子ですが
1人遊びをしません。
すぐにおもちゃを持ってきて
「やって!」「読んで!」と言うように
差し出してきます。
動画も5分くらいしか見続けず

最近はますます膝の上に乗って甘えてる?
寝てたら顔叩かれたりと

愛情不足なのか心配です。。。
そういう時期なんでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月だとめちゃくちゃ普通なのではないでしょうか?
「読んで!」と差し出してくるのは愛情が足りてて信頼関係が築けてるからなのではないかと思います!

4歳ですが1人遊び5〜10分が最大ですよ😂寝てたら顔も叩いてきますし、甘えん坊です😊

  • ママリ

    ママリ


    めちゃくちゃ、普通なんですね🥹よかったです🥲

    性格的なところですかね☺️
    いつまでもママっ子で
    いて欲しいです😂笑

    • 1月26日
はじめてのママリ

全く同じで、なんならつい最近までそうでした!笑
1人で遊ぶよりママと遊ぶ方が好きなんでしょうね🥰
性格だと思います🙌

  • ママリ

    ママリ


    性格なんですね🥹
    そう思うとかわいいですね😂
    安心しました、ありがとうございます🙇

    • 1月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は「ママだいすき」って毎日言ってくれる甘えん坊に育ってます🥹
    こっちとしては少しくらい1人で遊んでてほしい気持ちもありますが、こんな時期もきっとあっという間に過ぎていくんだなと、たくさん遊びに付き合ってあげようと思ってます😂

    • 1月26日
ママリ

全く同じです!笑
絵本持ってきて私の膝の上に座って読まれるのスタンバイされます😂あとは1人で遊んでても私がそばから居なくなると探し始めて後追い継続中って感じです🥹
きっと日頃、ママリさんがたくさん相手してくれて楽しさがわかってるからこそだと思います🥰むしろ愛情たっぷりで息子くん幸せだと思いますよ!!

  • ママリ

    ママリ


    嬉しいお言葉、、🥺🥲
    めちゃくちゃ励みになります
    ありがとうございます🥹

    • 1月26日