※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子どもが「僕死んでもいいよ」と言い、親はショックを受けています。愛情が伝わっていないのではと悩んでおり、どうすれば愛情を伝えられるか知りたいです。

【4歳、僕死んでもいいよと言われた】
寝かしつけの時にいつもお話しをするのですが、今日、僕死んじゃってもいいよ と言ってきました。
4歳だと死ぬという意味、深い意味はまだわかっていませんかね?
それを言われてショックで涙止まりませんでした。
2年間今も毎朝登園拒否です。
一人っ子なので遊び相手は親です。なのでママみテーラがすごく多く、家事を止めて子供に呼ばれたら対応しています。
愛情が伝わっていなかったのかなとすごい凹みました。
確かに、大好きぎゅーをしなくなっていたしハグもあんまりしてないと思います。
本当に死んでもいいと思ってたらすごいショックです。
気にしなくてもいいのでしょうか。
また、愛情が子供に伝わるにはどうしたらいいでしょうか。。
なるべく子供に呼ばれたら対応しています。
ただ、トミカしか興味なく毎日朝晩トミカに付き合わされているのでそれが億劫になりなぁなぁになってきてしまっています。
そのせいなのか、YouTubeのショート動画の影響なのか、、

コメント

初めてのママリ🔰

ママみテーラ、は
ママみてー と解釈して大丈夫ですか?
それともそういう言葉?でしょうか?

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    脱字すみません笑
    ママ、見てー!です笑

    • 1月26日
クロ

同じ幼稚園の子で、毎朝登園拒否で問題行動も多く、別の子と揉めてやめた子がいましたが、別の園に移った途端まったく嫌がらず通うようになったそうです。
理由が分かり、ただただ前の園が嫌だったらそうです。
嫌なせいで問題行動をしてアピールしていたようです。
その子に合う園も色々あると思うので、別の幼稚園を探してみるのはどうでしょうか❓

あと、霊に取り憑かれてるみたいな考えはやめてください😅
変な詐欺に騙されないでくださいね。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    去年転園させたあげたかったので色々調べてたら、うちはモラ夫なのですが私に怒鳴りちらかし世間体を気にして転園をさせてあげれませんでした。
    夫は子供の気持ちなんてこれっぽっちも考えてあげれない人です。。
    クラスは7人しかおらず、そのうちの3人は全く話さないしたくさん動いたり遊ばないそうです。
    つまらないんだと思います。。。
    またこども園ではなく保育園なので息子には合わなそうです。。
    合併してくれればいいのですが🥲

    • 1月26日
  • クロ

    クロ

    きっと理不尽だとは思うんですが、怒鳴る方にも何かしら理由があると思うので、その理由を理解しつつ、ママから離れる必要性を説明できるといいのですが…
    きっと旦那さんは理解できないとか自分にとって都合が悪いと解釈すると怒鳴る人なんでしょうね💦
    自治体とか支援センターに相談してみてもいいかもしれません!プロのアドバイスで道が開けるかもしれないので。

    • 1月26日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんです!!都合悪いと怒鳴るタイプです。。
    役所に夫のことは相談済みで保育園のことも相談しましたがやはり夫がその気にならないと、、でした💦
    年中になっても登園拒否が続くようなら再度夫に聞いてみようと思います。
    ご返信ありがとうございます😊

    • 1月26日
さな

多分ですが、お母さんの気を引きたいんじゃないかなーと思います😊💦
だから真面目に受け取るんじゃなく、「お母さん貴方がいなくなったらすごく寂しい!泣いちゃう!!」って言ってぎゅっと抱きしめてあげたら子どもも安心するんじゃないかなと思います😊

家に霊が沢山いるなら、10時から家の中を換気してください✨
もう亡くなってしまっていらっしゃらないのですが、霊能者の斎(いつき)さんという方を漫画にしている本がありますので、良かったらご覧になってください😊✨
弱味につけ込んで高いお金を払わせる詐欺もあるので、お気をつけられてください🙇‍♀️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    抱きしめます!!

    霊対策ありがとうございます😭‼︎
    こうゆうのすごい助かります‼︎
    換気と本を見てみます‼︎
    ありがとうございます😭✨✨

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

4歳ならあちらの世界の記憶が残っている子もいるらしいので、死に対して大人とは違う感覚を持って入ると思います。

スキンシップが減ったなと感じた時から「行ってらっしゃい抱っこ」「おかえり抱っこ」「おはよう抱っこ」「おやすみ抱っこ」などの習慣をつけるようにしました。でないと私が寂しくて😅

私の感覚では子供ファーストすぎる家庭の方が、親の悩みが多いように思います。
また、他害があるのもそんな子な気が…

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    まだ残ってるんですね💦たまに霊なのか誰かとアイコンタクトしたり話したりしてるのでなにかしら知ってそうです。

    抱っこぎゅーするとこちら側が安心して元気もらえますよね🥹💓

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前世の記憶がしっかり残ってて、裏付けまでできてしまう事例が多々起きていて、最高齢は7歳くらいだったと思います。
    なので4歳ならまだまだしっかり覚えてそうな気がします。

    失礼ながら、ママは妊娠中ではないですよね?
    妊娠中だと5歳くらいまでの子供は不安でたまらなくなるそうです。

    • 1月26日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんですね!
    確かに話を聞くと訳わからない過去のことを話すので前世の記憶っぽいです!
    妊娠中ではないのですが、前にママとパパに嫌なことされたからここにきたんだよ!と突然言われました。
    かなり不安症の寂しがりやなのですが前世の影響ありそうです💦

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子も4歳で色々とお話ししてる中で、僕はいない方がいいんだ、邪魔だからと一時話していた時がありました。

チックもその時は出ていて、幼稚園休みたいと言う時は休ませてあげてました。

一人っ子だし、気を引きたいって感じでもなかったと思います。
常に子どもが中心の生活なので…

愛情の確認だと思うので、そんなこと言わないで、ママもパパも悲しいよ。ってことはその時に伝えて、気づいたら言わなくなっていました。

うちもトミカと、YouTube大好きです。
動画の影響って少なからずあるので、キッズの動画のみにするか、YouTubeで見て欲しくないものは全て消す(手間ですが…)と言うのを定期的にやってます。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そんな感じのこといいます!同じです!

    うちの場合、毎日お休みしたいと言うので毎日は休ませてあげれないので週1.2で休ませています💦

    そうなんですよね!一人っ子なので気を引きたい感じはないです🥲
    愛情確認なんですね🥺
    私の気持ち伝えて抱きしめて言われた悲しいこと伝えてみます🥺

    ショート動画みせてますか?💦
    ショート動画によくゲームで人が落ちたり死んだり、よくわからない猫が人形になってて残酷なストーリーがよく流れてきてすごい嫌なのですが子供がすごい見てます、、
    キッズ動画はつまらなくて癇癪が起きるのでショートなしの大人の方にしようかな。。

    チックあんまり知らないので調べてみます!!

    参考になりました!
    ありがとうございました🥺✨

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ショート動画、すごく残酷なものが流れて来ますよね…

    30秒くらいでどんどん変わって行くものが多分、考えないで見れるのでいいんだと思うのですが、それって子どもの脳をほぼつかわないので、癇癪に繋がったりするようです。

    見る時間を0にするのが1番ですが、うちは見る時間を減らして一緒に遊ぶ時間や一緒に見る時間を増やして子どもの子守りを動画にさせないようには気をつけてます。

    今は一日中見ることはなくて、暇な時間で数分見て、飽きて、鬼ごっこしたり隠れんぼしたり、ワークやったり、パズルをするようになりました。

    遊ぶ幅を広げてその遊びを集中してたら見守って飽きて来た頃に新しい遊びを提案すると動画断ちが少しできますよ😊

    短時間集中ができれば、だいぶ切り替えとかもスムーズにできるようになり、癇癪までいかなくなります😅
    うちも本当に癇癪で大変な時期ありました…

    • 1月26日
ままり

旦那さんがモラハラとのことですが、
旦那さんが、子供に対して死ねみたいなことを言ったことないですか?💦💦
その辺も心配です。

あとは、お母さん自身、
ぎゅっとたくさん抱きしめてあげてくださいね☺️それだけでも愛情伝わることがあります!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    いまのところ子供に暴言はありません!暴言言ったら即離婚します😊

    やはり抱きしめることをたくさんしたいと思います!!
    ありがとうございます🥺✨

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

世間体気にする旦那さんなら、今の園やお友達には申し訳ないですが、「今の園は教育上あまり良くない、◯◯幼稚園の方が園児も優秀で我が子に合う」みたいな感じで、あくまで子どもさんが馴染めないとかではなく、園の善し悪しを理由にしてみてもだめですかね?世間体気にするなら、こっちの幼稚園の方がいいよ!みたいな感じで…

うちは3歳で親の都合で転園したとたん、登園拒否が始まり、様子見てましたが、やはり園があってないんだなぁ…と感じてます。毎朝つらいですよね…

2度目の転園なんて、やばい親なんじゃないかと思われないか、娘にとっても負担じゃないかと心配して、決断できてませんが、転園も視野に園見学も娘と行きました!
夫には一切相談してません。笑

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    モラ夫なので自分の意見が正しく何を言ってもダメなんです🥲
    転園すると小学校区域が変わるから小学校入学時に子供かわいい可哀想と言っていました。

    登園拒否つらいですよね🥲
    私も夫に相談しません!!笑
    転園して娘さんが楽しく登園できるところが見つかりますように🥺✨

    • 1月26日