※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学一年生の息子の筆箱について、電車の絵が描かれたものはキャラものに入るか知りたいです。キャラものは禁止ですが、買いたい気持ちがあります。

4月から小学一年生になる息子がいます!電車好きです。

徐々に学校で使うものを揃えていこうと思っているのですが、筆記用具はキャラもの禁止です。
体操着袋等は🆗です。

そこで筆箱なんですが例えば「トーマス」はキャラものとはわかりますが、「E◯◯系」とかの電車の絵が描いてるものはキャラものの部類に入ると思いますか(定規も)?

そもそもキャラものは授業の妨げになるから禁止なのはわかっているので内心アウトだろうなとは思っていますが、つい見つけてしまって、買ってあげたいなと思ってしまいました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

みんなが無地ならお友達から言われたりしますね!

筆箱なんて最初だけなので
無地が無難ですよ!
親も最初ははりきってしまいますしどうせなら子供が好きな物とか思いますが
うちも下の子はPUMAとかNIKEで揃えましたが壊れたらダイソーにしました笑
もう5年生ですが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    振り切って無地なんですね!

    私も基本的にはDAISOにあるものはそこで揃えます😂

    ありがとうございました!

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学校によりますよね!
    うちの子はキャラokだったので
    PUMAにしました!

    キャラ物禁止は無地が一番ですよ!
    お友達から何で⚪︎⚪︎はとか言う子いるんですよね😓

    • 1月26日
ママリ

うちもキャラ物禁止です。筆箱は「箱型の無地」と指定があります。鉛筆や消しゴムとかもです。キャラ物使ってるのは休み時間とかに使う自由帳くらいです💦
勉強道具は大人しく無難なものにしておくほうがいいのかなと思いますが、どの程度厳しいのか他の保護者の方に聞いてみるのもありかと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無地指定ならそれのが割りきれますね😊

    ありがとうございました!

    • 1月26日
ままり

キャラもの禁止と明記されていたら、電車の絵もアウトかなと思います💦
無地か柄もの(ライン、ストライプ、水玉など)ということだと思います。

ちなみにうちは下敷きだけ無地と書いてありました🤔
平仮名表とかになっているのも多いし、ノートに挟むと透けるからかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下敷きも指定があるんですね💦注意しないと無駄にはりきって買っちゃいそうです😂

    ありがとうございました!

    • 1月26日