※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
お金・保険

産後の育休手当について質問があります。夫が育休を取得する場合、私も育休を取る際に手当の対象になるか知りたいです。

産後パパ育休についてです。

今年の4月から育休手当が賃金の8割(実質手取りの10割)貰える制度なのですが、


・2025/04/07予定日
 (計画無痛予定のため3月最後の週での出産になると思います)
・夫が4月から半年間育休取得予定
・私は産後休暇終了後職場復帰、9月半ば頃から育休取得予定


この場合、育休手当が8割になるのは夫だけなのでしょうか?
それとも私も育休開始になった時点で対象になるのでしょうか?

分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

支給要件として、

子の出生直後の一定期間以内(旦那さんは子の出生後8週間以内、nさんは産後休業後8週間以内)に、双方が14日以上の育児休業を取得すること

が明記されてます。

つまり、この期間内にお2人揃って育休を取らないと、実質10割支給はされません。

旦那さんは支給対象期間中に育休取られても、nさんは産後すぐ復職し2ヶ月あけてから育休を取るとのことで支給対象期間外に育休をとることになりますから、お2人とも10割支給の対象にはならなくなると思います。

  • n

    n

    返信遅くなりすみません💦
    私がすぐ復職するから夫も対象外になってしまうのですね💦
    教えてくださりありがとうございます☺︎

    • 2月4日