
食べ歩きが好きな40代の女性が、効率よく多くの食べ物を楽しむためのコツや流れについて知りたいと考えています。食べる前の予想とは裏腹に、実際にはお腹がいっぱいになりがちで悩んでいます。飲み物から始めるべきか、食べ歩きのアドバイスを求めています。
食べ歩きに興味がある40代です😃💦
最近、SNSを見て、各地食べ歩きの旅に出るのですが、
食べ歩きって歩きながら何種類食べられれば良い方なよでしょうか?
何分に何個?食べるのでしょうか?
食べる前はあれもこれもと食べる予測をしていくのですが、実際には一個食べるともうお腹いっぱいで食べられなくて、
食べ歩きにならなくて悩んでます。。
大食いの方は女性でも次々に何個も食べ歩くんですよね?
それができなくてとても残念です。
最初は飲み物から始めた方が数多く食べ歩けるのでしょうか?
一個食べ終わると次に食べる意欲が無くなり…😢
よろしければコツや食べ歩く流れを教えてください
仕事のストレスは休みの日に食べ歩きを…と考えて実践しますがなかなか上手くいきません
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
食べ歩きすきです🙌
私は気を許した人(親や旦那、子供など家族)としか行かないので、買ったらシェアして、丸々1つは食べないです😊肉まんなら半分、ウインナー盛り合わせなら2本ずつとかです😌
元々かなり食べれる方なので3種類食べてもまだ食べれます😂あと食べ歩きするなら、それがお昼ご飯も兼ねてるかんじですね🤔飲み物は基本的には飲みません🙌私は食卓でもお茶とか並ばない家庭で育って、水分は味噌汁やスープから摂取するタイプなので、食べ歩きでも小籠包とかの水分でなんとかなってます😂お茶飲む時はお腹いっぱいになってお口直しするときです😊でも旦那はお茶飲みながらご飯食べて育ったので、水分ないと飲み込めないらしく、私より先にお腹いっぱいになってます😂
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
食べ歩きについてご回答ありがとうございます☺️
なるほどー!シェアする方法はまったく考えていなかったです😳
確かにシェアするとその分量食べられそうですよね✨
3種類食べられるんですね❗️
やはり食べ歩きは3種類以上が理想です🥺
いつも実母と行っているので、次は旦那を連れて行ってシェアしながら歩いてみたいと思いました✨
(実母とは好みが合わず、少食なのでシェア出来ず…)
ママリさんは飲み物は飲まなくてもいけるタイプなんですね😳
私も旦那さん同様水分と同時出ないと飲み込めなくて😅
それですぐ限界来ちゃうのかもです😅
次の休みは旦那とシェアしながら1日かけて回ってみようと思います😆
ありがとうございました💕