
旦那が育児や家事を当たり前に思い、協力しないことに悩んでいます。仕事をしているから理解してもらえないのでしょうか。どう思いますか?
旦那についてです
育児家事するのが当たり前って思っている
旦那どう思いますか?
旦那は仕事していて私は専業主婦です
家政婦みたいに扱って来ます
子供の散歩行くと伝えたらそれより家事しろって言われます
少しは協力してくれてもいいのにって前伝えました
手伝うのはいいけどって言ってくれたのに何一つしてくれないです期待しすぎなんでしょうか?
育児して家事ってすごい大変なのわかってないんかな?って思います
仕事してたらいいって旦那は多分思ってます
家帰ってきたら当たり前のようにご飯が出てきて当たり前のように家は綺麗でってそれ誰のおかげなんでしょう
ありがとうとか一言言ってくれたらいいのにそれもなし
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
昭和だな〜と思います😅
私の父のよう💦
そんな父が嫌で違うタイプの旦那と結婚しました🥹
ありがとうの一言があるだけでもだいぶ違いますよね🥲
1度2人預けて数時間お出かけしてみるのも手だと思います🥹

はじめてのママリ🔰
その文章そのまま旦那に伝えます😅!
正直お金稼ぎなんて誰でもできると思ってます。
でも家事育児はマニュアル通りではないし、名もなき家事は五万とありますよね。
氷の水いれる、今なら加湿器に水いれる、お茶つくるなど。おとはそうじ!
対等にキレるの馬鹿らしいけど、話し合って喧嘩してきましたうちは!
はじめてのママリ🔰
子供二人と離れてどっか1人で行きたいって言ったら育児する気ないの?とか言われました💦