
保育園入園のために月60時間働くことを考えていますが、無償化までの期間が長く、費用が高いため自宅保育を続けるか悩んでいます。幼稚園も選択肢ですが、休みが多く費用もかかります。皆さんはどうされますか。
60時間働けばうちの町は、保育園入園クリア。
フルタイムでは働きたくないけど、月60時間ならなんとか体力的に働けそう。
でもまだ無償化の年齢まで約一年ある。
今入れたら旦那の年収からいくと毎月4.5万位かかる。
高!それならあと一年自宅保育頑張るか?
幼稚園も考えたけど、うちの町幼稚園一つしかなくて、幼稚園ならあと約3カ月後の5月から入れるけど、幼稚園って夏休みとか長い休みあるんだね。
その間仕事してたら預け先困るな。
春、夏、冬休みとかの1日預かりも5000円近くとか高い。
あと、幼稚園の方が月謝も毎月6千円位高い。
皆さんならどうする?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
一つしかない幼稚園に不満等ないなら、幼稚園にします!
働いて預かり保育利用するなら、補助が出る制度がありますよ。

はじめてのママリ🔰
長期休み困るなら幼稚園はなし。
無償化対象年度に確実に保育園入れるならあと1年自宅保育かな。

mya🐰
幼稚園も、市から補助金でるので、
預かりマックス使っても、大丈夫かなと思います!
コメント