
臨月の初産婦で、出産への不安が強く、精神的に限界を感じています。誘発分娩のリスクや最善の方法についてアドバイスを求めています。
妊娠38週初産婦です。
臨月に入ってから出産に対する極度の不安があり、毎日泣いてしまったり、眠れない、動悸、耳鳴り、ソワソワ、自分は死ぬんじゃないかという恐怖、吐き気などがあります。
酷いと妊娠したことをすごく後悔し、死にたくなることもありました。
前回の健診で相談し、過呼吸を起こしてしまい、一度精神科に診てもらおうと言われ紹介されました。
精神科では不安が強いので抗不安薬を頓服で出してもらい、産後も心配だからしばらく通ってもらおうかなということになりました。
産科の先生にはもう産んでもいい時期だし、週明けから計画的に誘発かけてお産にもっていってもかまわないと言われています。先の見えないことも不安だと思うからと。また、無痛分娩も行なっているためそれの話も聞きました。
私自身もこのままいつ出産になるのか毎日不安で押しつぶされそうな状況にとても限界を感じています。
ただ誘発分娩にもリスクはあるし、私の精神的な理由で決めてしまってもいいのか、バチは当たらないかとまた悲観的になってしまっています。
母子ともに1番最善にお産できる方法はなんなのか考えても考えても答えが出ません。
似たような状況を経験したかたいらっしゃったらアドバイスお願いしたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

ママリ
1番痛くてツライのは赤ちゃんだと言うこと。
痛がっていたらそれだけ時間がかかります!深呼吸を意識して、痛くてもあと数回頑張れば可愛い赤ちゃんに会えるからね☺️出産する時は呼吸してね🫡3人産んでて、3番目は少し怖かったけど破水した時に心が決まりました😤よし!頑張るぞ!って☺️頭で考えてると、良いこと考えないと思うから、気持ちを落ち着かせる為にも深呼吸して下さい🤗
世の中のママ達がみんな応援してます。

すず
私も怖くて不安で毎晩泣きながら陣痛や産後の生活に怯えています。今も眠れず「陣痛 死」で検索してこの投稿を見つけました。
先生が提案して下さっているなら安全に行えるということだと思いますし、誘発分娩全然良いと思います。
ここまでお腹で大事に育てて想ってきて、誘発したからってバチなんて当たるはずがありません。
陣痛促進剤を使うとすぐに強い痛みが来て辛いと聞きますし、我が子と放心状態ではなく落ち着いて笑顔で対面するため私は無痛にしようと思っています。
周りに無痛で産んでいる人を聞いたことがないのと、旦那がお産を「みんなやってるから大丈夫でしょ」と楽観視しているので壮絶な姿を見せないとと思っていたので最近までとてもとても悩みましたが、4日前の妊婦健診で陣痛でうめき声をあげ過呼吸を起こしてストレッチャーで運ばれていく妊婦を目の当たりにして無痛を決めました。
出産が怖すぎて泣きながら診察受けました。
どんな顔してるかなーとは思いますが、育児もプレッシャーで正直もう楽しみという気持ちが薄れてきてしまいました。
こんなことしか言えないのですが、お互い頑張りましょうね。
コメント