
2025年4月以降の育児休業給付金の延長申請について、4月の入園ができなかった場合、生後6ヶ月なので延長申請は不要と考えているが、10月入所希望が不可の場合は申請が必要と認識しています。
2025年4月以降の育児休業給付金の延長申請について
10月生まれです。
4月0歳入園がダメだった場合は
生後6ヶ月なので延長申請は不要の認識であってますか?
必要になるのは
10月1日入所希望の入園申込が不可になったら
給付金の延長申請が必要と認識してます。
4月0歳入園申込は
上の子と同じ園のみ書いたので
「速やかな職場復帰のため」に申し込んでないと思われそうで…😑😑
- ぐず坊(生後4ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
合ってますよー!
延長して手当もらうのに必要なのは誕生月の不承諾通知です😌
1歳までは何もせずもらえます😌

はじめてのママリ🔰
今までと制度かわったりしたのですか?!
上の子の時は、1歳時点、1歳半、2歳で延長申請だったので私も知りたいです〜🌀
てっきり昔のままかと思ってました(笑)
-
ぐず坊
申請タイミングは従来通りで
1歳、1歳半、2歳で変わりないと思います🙇♀️
この質問が紛らわしくて申し訳ないです😥
申請など苦手でビクビクで…- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
こちらも上の方の回答みて、質問理解できておらずすみませんでした😅
私も申請嫌いです!そして住んでる地域におとなしくできない子ども連れながら話聞きに行くのめちゃくちゃ嫌いです😾(笑)- 1月26日
ぐず坊
「1歳までは何もせず」ですね!
認識合っていて良かったです🙏