※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

現在2LDKに住んでおり、家賃は10000円です。4人家族になるため、将来的に2LDKでは手狭になると思っています。収納スペースも不足していますが、家賃の安さは魅力です。2LDKで子どもの成長に耐えられるか意見を聞きたいです。

2LDKについて

現在、借上社宅の2LDKに住んでいます。家賃は10000円くらいです。
今度2人目が生まれて4人家族になります。将来的には2LDKでは家がパンクするだろうと考えています。倉庫とかが別にない物件ですので物の収納も貧弱です。

ただ、家賃が10000円というのは魅力的でお金は結構溜まっています。
皆さん、2LDKでも小中高の成長に耐えられると思いますか?意見を聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2LDKで現在夫の仕事部屋になっているところを将来子供部屋にする予定です。
今物件価格高騰しすぎて買うにしても2LDKしか無理なので賃貸でも持ち家でも一緒かなぁと思ってます。

はじめてのママリ🔰

やっぱり1人部屋欲しいですよね。子供も性別が違うなら尚更🤔

子供の立場に立つとずっと親と寝るとか私は無理です‼︎

受験勉強も気を使いますし💦

うちは母子家庭で姉もいて貧乏でしたけど、1人部屋をきちんと与えてくれた母に感謝してます☺️

はじめてのママリ🔰

後何年かはこのままお金を貯めて、家を購入するのはどうでしょう??
小、中学生にもなれば子ども等それぞれに部屋が必要でしょうし、3LDKは欲しいと思います。
子ども等が同性なら相部屋もありえますが、男女なら小学生から部屋を分けてあげたいですね。

さや

私自身が中学手前まで3Kの社宅に両親と三姉妹で暮らしてました🙌
私と年子の妹が同じ部屋、1部屋がリビング兼ダイニング、もう一部屋が両親の寝室と8個下の妹でした🤔

中高生位になった時に自分の部屋を持ちたくなってくるかな〜とは思います😥
けど小さいうちは借上げで貯金していずれ考えるでもいいとは思います😊

はじめてのママリ🔰

まだ小さいうちは2LDKで十分だと思います!(4LDKですが実際使用している部屋は寝室とリビングとおもちゃ部屋くらいなので)思春期くらいになって1人部屋が欲しくなる年頃には無理だと思います😣異性のきょうだいなら尚更💦

たろうちゃん

お子さん方が兄妹なので中高になって同じ子供部屋というわけにはいかないと思います😂
なので、2LDKなら男部屋と女部屋にする感じではないでしょうか…

はじめてのママリ🔰

地域変わる引っ越しで物件がなかなかなく、3LDK→2LDKに引っ越しました。4人家族です。

今クローゼットが1つおもちゃで埋まってるので、おもちゃ卒業したらかなりもの減るかな〜と思ってます。

小学校3-4年くらいには子ども部屋に机動かしたいなぁと思ってます(今はリビング)ツインデスクと2段ベッド予定です。私自身が中学卒業まで(姉は高2まで)5畳+クローゼットで姉と2人部屋でした。なのでそれくらいまでは今のところにいると思います。

でも性別違うのであれば思春期には+1部屋欲しいのかなと思います。貯められる限り今の所で過ごして、それぞれに部屋を与えるタイミングで引っ越すなりがいいと思います。