※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の娘を育てる中で、母親としての自信を失い、心身ともに疲れていると感じている方がいます。周囲が2人目を持つ中、自分は娘だけで精一杯であることに悩んでいます。こうした気持ちを共有できる方はいらっしゃいますか。

母親失格かなって病んでしまいます、、、。2歳3ヶ月の娘ですが、イヤイヤ(基本まずはイヤと言う)、構ってちゃん(動画を見ている時以外はいかなる時もママがそばで遊ばないとダメ)、好奇心爆発(ずーっとこれなに?なんで?なにが?の質問攻め、といった感じでなかなか手が離せません💦発達において必要なことだしママを求めてくれるのも嬉しいですが、1日中これで夫も帰宅が遅いのでワンオペとなると心身ともにしんどいと感じてしまいます。
生理前や疲れている時などはイライラしてつい口調が強くなってしまったり、怒る回数が増えてしまったり、適当にあしらってしまったり、愚痴を言ってしまったり、、、毎日娘の寝顔を見てごめんねという日々です。
周りは2人目を産んでる人もたくさんいるのに、私には娘で精一杯で2人目なんて想像すらできません😭
娘は言葉もよくしゃべり、理解し、よく寝るし、比較的お利口さんで育てやすいタイプだと思いますが、そんな娘ですらしんどい自分に自信がなくなっています。
皆さんもそんな時ありますか?

コメント

ゆゆ

あります!よくあります!
毎日私って子育て向いてないな〜って反省してます😭

ひまわり

わかりますわかります❗️うちも何回母親失格と思ったか😂今でも思います😂💦そしてママリに何回も相談してはみなさんに励まされてなんだかんだ7年母親やってます(笑)私も旦那と休みが合わなくてほぼ休みの日はワンオペでしんどいです😭
イヤイヤ期は本当に大変な時期ですよね😰うちの上の子もイヤイヤ期大変でした💦何が嫌なの❗️❗️❗️と何回トイレに駆け込み泣いた事やら(笑)今では笑い話です(笑)そんな娘は親バカかもしれませんが、友達思いの優しい立派な子に育ってます☺️
大丈夫です❗️ここで相談にくるママリさんは素敵な母親です✨私立派な母親です😤❗️って言える人はあまりいないと思いますよ?自信なんて私もありません😂何となくで母親やって毎日過ごしてます(笑)今だけだと思って気楽に母親頑張っていきましょ✨

はじめてのママリ🔰

すごくよくわかります!
今まさにそんな感じで、毎晩反省して明日からは優しくしよう!と誓うのにすぐイライラして同じことの繰り返しです😞
うちもなんで?なにが?攻撃がすごくて、イライラしすぎて「わかんなーい」とか「自分で考えて」とか意地悪言ってしまいます🥲
2歳の子に何やってんだろ自分...余裕無いな、本当に可哀想なことしてるなって頭ではわかってるのですが、いっぱいいっぱいな時はついつい...って感じです💦同じですよー!

ママリ

まとめての返信で申し訳ありません🙇‍♂️皆さまお優しい回答を本当にありがとうございます😭とても励まされました✨これからも上手くいかないことだらけだと思いますが、同じように頑張っているママが沢山いると思って私も頑張ろうと思えました🫶感謝です🥲