
お昼寝ができず、赤ちゃんが泣いて手がかかり、イライラしてしまった経験についてお話しされています。赤ちゃんの様子を見て、申し訳ない気持ちが強くなっています。
今日はお昼寝全然してなくて、しても20.30分でモロー反射で起きて泣く→オムツ→🥧→抱っこ→寝る→モロー反射→泣くの繰り返しでずっと抱っこでしんどかった
🥧もグズグズしながら飲んでて中々吸ってくれなくて、
自分がほっとする時間もなくてイライラしてしまって、雑に持ち上げちゃったり、トントン強くしちゃったり、ため息ついちゃったり、、、
目に涙ためて寝てる姿みると数週間前の産まれた日の事思い出して泣いて謝っての繰り返し
この文章打ちながらも泣けてくる
ごめんねの気持ちでいっぱい
- らて(生後2ヶ月)
コメント

ぴくみん
毎日育児お疲れ様です
わかりますわかります😭カワイイ我が子抱っこも今しかできない幸せ〜と思っていても産後でボロボロの身体は限界だし、精神は無意識のうちに削られますよね😭😭
本当にお母さん頑張ってると思います😭😭
赤ちゃん生かしてるだけでも本当にすごいことだと思います!謝らなくていいんですよ!頑張ってるって褒めてあげてください😭😭

はじめてのママリ🔰
ママさん、産後で身体もしんどい中本当にお疲れ様です😵💫🌀´-
身体だけでなく、産後のよわよわメンタルも相まって余計しんどいですよね😭お気持ち、とてもよく分かりますよ!!
ほとんどのママさんが通過してきている道だと思います。
モロー反射は、おくるみでキュッと巻いてあげると安心して寝てくれると思いますよ!YouTubeとかで調べてみてください😊
あとは、しんどいときは片耳だけイヤフォンをして、好きな音楽を聴きながらユラユラ抱っこしてあやしたりすると、少し気分転換になるかもです!!
謝らなくて大丈夫!
赤ちゃんもママさんも、お互いに初めてのことをしているのですから!
私も産後、、一緒に頑張ろうね〜💪🏻ママも新人だからね〜!って毎日話しかけてた気がします!
1年後には絶対、懐かしく思える日が来ます!!
絶対に大丈夫☺️
ママさんの頑張りは必ず赤ちゃんに伝わっていますし、赤ちゃんはママさんのことが無条件に大好きですよ!
パパのことが分かるのはだいぶ先らしいですが、もうママのことは分かっています🍀*゜
ほんとうに辛い時は、役所の保健師さんや助産師さんに電話などで話を聞いてもらうのもありです!!
赤ちゃんと一緒に泣いてみるのもありです!!
少しの時間でも、ゆっくり温かいお茶でも飲む時間ができますように☺️🫶
-
らて
ありがとうございます😭
罪悪感に襲われる時もありますが、赤ちゃんも毎日一生懸命だと思うので一緒に頑張ります!
音楽聴きながら試したことないのでやってみます🎧- 1月25日

はじめてのママリ
本当に同じ状況でコメントさせてもらいます。
同じく今日全然お昼寝してません…抱っこでなら寝てるのですが降ろすのにも時間がかかり、モロー反射で15分〜20分で起きて…5時間の間で下に降りて寝れたのは40分くらいでした…。
自分も参るけど、寝れないこの子も可哀想でメンタルぐちゃぐちゃですよね…
泣きながらコメント書かせてもらってます(笑)
-
らて
メンタルぐちゃぐちゃで寝顔を見ちゃ涙流しての繰り返しでした😣
未だに寝ない日あるので抱っこ紐で半日以上過ごしてます😵💫
その方が身体きつくなるけどまだ自分の時間作れるなって思いました🫠
お互い頑張りすぎず育児やっていきましょう☺️- 3月3日
らて
ありがとうございます😭