
出産手当金について、今年の4・5・6月の給料計算について不安があります。去年の給料が高かったため、今年も去年の給料で計算してもらえるか心配です。具体的には、6月分の給料がない場合、4・5月分で計算されるのでしょうか?
出産手当金について。
先程も質問したのですが、補足があり再投稿いたします。
私はこの一年間で、契約社員から準社員になったり、接客業なのですが店舗が変わったりして、給料の差が結構あります。
ネットで色々見てたら、毎年4・5・6月の3ヶ月間のお給料を平均した金額で計算するという事が書いてありました。
来月出産予定なのですが、その三ヶ月間とは、今年と去年のどちらで計算されるのでしょうか?
去年のその時期の方がお給料貰っていたので、去年で計算してもらえたら嬉しいのですが…(笑)
☆補足
6月9日から産休に入ったので、6月分の給料は出ません!(毎月10日締めなので、9日までの分は5月分の給料として支払われました)
そして、5月分の給料の期間は、先生より安静にするよう言われ、ほとんど有給を使用しお休みしていました。
この場合、もし今年の4.5.6月で計算されるとしたら、給料6月分は貰ってないので4.5月分で計算されるのでしょうか?(有給使ってても…)
- ここ59(6歳, 9歳)

ザト
6月お給料がないのであれば、45月分で算定されるかと思います!
ちなみに8月までは昨年の456月からの算定、その後は今年の45月からの算定になると思います。
うろ覚えなので正確な情報は総務の方に伺った方が良いと思いますが(;´・ω・)

ザト
ちなみに有給を使った場合、定時分働いた計算になるので、5月の分もそのまま算定されます。
コメント