※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在、扶養内パートで働いている女性が、2人目を考えた際の働き方について相談しています。フルタイムで働く場合、社会保険や雇用保険の必要性、正社員になるべきか、また子供や夫の勤務に対する不安について意見を求めています。

現在年少1人(幼稚園)
私は扶養内パート9〜14時週3.4日です。
夫は早出、遅出、夜勤ありの仕事で変則的です。
5年以内に2人目を考えています。
しかし金銭的に不安なので2人目を作るとしたら私もフルで働こうと思っています。
となるとやはり自分で社会保険を払い雇用保険をつけて産休育休を使えるようにした方がいいですよね?

ということはボーナスがでないフルパートより正社員になった方が良いと思いますか?
子供の体調不良や、夫の変則的な勤務で土日固定休みではないのでそこのところが不安です。

みなさまどうされていますか?

コメント

momo

扶養内で、雇用保険は付いているので産休育休取れました

2ヶ月に1回の手当は少なかったけど、ないよりは全然有難かったです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養内で雇用保険ってつけれるものなんですか!?
    週に何時間くらい働いておられますか🤔?
    少なくても手当は助かりますよね!

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

私はフルパートで呑気に働いてますw
休みやすいし気持ちが楽で🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね〜!
    子供がいると必ず休むことになりますしね🥲
    ボーナスがないのは悲しいですが、、

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ち程度の金額は貰えます!

    • 1月25日