
共働きで財布が別の方にお聞きします。貯金はそれぞれ管理していますか?また、その理由は何でしょうか?
共働きで子供がいて、旦那さんと財布が別の方にお聞きしたいのですが、
①貯金はそれぞれで管理(貯めて)いますか?金額は把握してますか?
②財布別にした理由はなぜですか?
我が家も子供ができる前から財布が別で、特に夫はお小遣い制などで縛られたくないから、というのが理由です。
貯金はほとんどできてなさそうなので、私は釈然としません…
財布別の方は私と同じような不満はないでしょうか。
収入額にもよりますが、旦那さんはちゃんと貯金しているのか気になりました。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
①それぞれで管理しています!正確には把握していません
②ずーっと別で、そのままその状態が続いている感じです
正直私より夫の方がしっかりしていて、むしろ夫の方に「ちゃんと貯金できているのかな」と心配されていそうなくらいです😅
私の貯金額はなんとなく伝えてあるので、旦那さんにも聞いてみたらどうでしょうか?嫌がりそうですかね…?
あとは財布は別のままで、月々お互いの財布からいくら出して一緒に貯めていく…みたいなのはどうですかね?はじめてのママリ🔰さんに余裕があれば別途個人的にさらに貯金、みたいな感じで

はじめてのママリ🔰
①共有貯金と個人貯金があります!個人貯金は大体の額だけ把握しています。
②旦那は倹約家なので貯金についてはあまり心配していないのとお互い車買ったりでそれぞれで使いたいところが違うからですかね🤔
うちは旦那の趣味がスポーツと貯金なので、正直貯金は私より圧倒的にあるので心配はしていないです!むしろ私の方が比較的使っちゃうので、旦那に管理してもらおうか悩むくらい…😂笑

ママリ
①それぞれで管理です!金額は隠さず言ってますが、すこし少なめに言ってます☺️
②お金のことで揉めたくないのと、自分で管理できるタイプ(浪費する人じゃない)なの知ってるからです!
浪費したり、なにかにつけてお金ないとかいうタイプの旦那だったら私が握っていたと思います🤔

ママりん
①数ヶ月に一度、家計会議をするのでその時に金額はお互い把握してます
②お互いそれなりに収入があるので縛られるのが嫌、お小遣い制とか息が詰まるからです😂

シエル
①それぞれ別の口座で貯めており、金額はお互いに把握していません。
②私が自分のお金は自分で管理するものだという考えがあったのと、夫がお小遣い制を嫌がったからです。
夫も車のローンがあるから...と貯金できない理由を言ってきますが、同じくらいの収入で私がローン払っていても貯まったのに、貯まらないことある?とは思っています。が、ローンが終わったら貯めれるという言葉を信じてこのままいく予定です。もし貯まらなければ、きっちり口座管理させてもらおうと思います☺️

はじめてのママリ🔰
①知らないです😂
②自分が稼いだのにお小遣いもらうのは絶対嫌と譲らなかったからです😂

はじめてのママリ🔰
①それぞれです。
把握していません
夫の貯蓄は不明ですが、全くないことはなさそうです。
私個人の分、子供の分はあるのでとりあえずどうにかなるかなと思っています
②生活費は夫が支払うので一緒にする必要がないからです
夫はけっこういい歳なので、今さら口出しされたくなさそうです

はじめてのママリ🔰
①結婚してからの貯金は家族貯金として一緒にしています。私が通帳、夫がカードを持ってるのでそれぞれが確認できるようになってます。
②同棲していたので生活費は元々折半だったのと、お小遣い制だと不満が溜まりやすそうだと思ったからです。どんなに仕事頑張っても使える金額一緒ならやる気無くなりますよね。

はじめてのママリ
①完全に財布別です!
お互いの月収や年収は大まかに把握してますが、貯金額は知りません!
私のも教えたくないので旦那のも聞かないです🤭笑
②私がコツコツ稼いできた財産を結婚したからと言って取られたくない、
私が稼いだお金は自分の懐に持っていたい
(貯金が増える=仕事のモチベに繋がる)、
お小遣い制にするのは旦那が可哀想 という理由です!
お互いお金のかかる趣味がないから個人で貯めようというのもあります😆

はじめてのママリ🔰
①それぞれです。
見ようと思えば見れるかな?
②元々働いてたので一緒にする理由特にないので。
年収同じくらいで散財する人じゃないので特に心配してません。

京太郎
共有部分(光熱費・食費などの生活費、子ども関連費)以外は別です。
①それぞれ管理しています。把握していません。(マイナスではないのは知っています)
②結婚後の給料は共有財産とはいえ、自分で稼いだものは自由に使いたい。(私が)
夫が再婚で再婚前の住宅ローンが残っている以外に借金はないし、子どもの児童手当などしっかり管理してくれてるので不満はありません。
〇〇費は夫、△△費は妻とされてる家庭もありますが、収入も出費も変動があるものなので、うちは毎月定額で生活費などをそれぞれ出しています。
今、どういう分担にしてるかわかりませんが、毎月余裕が出るようにそれぞれ出してあまりを貯金していってはどうでしょう?
うちはそれで貯まっている分もあります。
コメント