
子供が先生に彼氏の存在を話してしまったようです。夜に家で会っているため、先生の印象が良くないのではと心配しています。
彼氏がいる事を子供が先生に言ってしまったみたいです🥹
休みが合う日がないので夜会っているのですが
子供がいるので家で会っています。
だいたいは子供が寝てからですが
彼氏が子供と仲良くなりたいと言い最近は少し早く来たりしてます。
先生がねー○○くんいたのー?って聞いてきたよと言われて
子供が先生に言ってることを知りました🥹
先生からしたらあまりいい印象ではないですよね😔
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
シングルなら彼氏がいてもおかしくないですよね。
それに対してどうこう思う人は程度の低い人だから気にする必要ないと思います。

はじめてのママリ
保育士してます。
保護者さんにシングルの方いらっしゃるのですが、彼氏がいると知っても私は何も思いません😊
ママが幸せだとお子さんも幸せだと思うので、私生活が充実されていると嬉しく思います☺️
ただ、その影響でお子さんのお迎えが極端に遅くなったとか何か変化があると印象は変わりますが…💦
夜、しかも家で会われているということなのでそのような心配はないかと思いますが😊

はじめてのママリ🔰
別にいいと思います!
完全にプライベートなことだし、
誰かに迷惑をかけるようなことでもないですし!
どういう状況で先生が話題に出したのか分かりませんが、逆にその先生がデリカシーないというか、
家庭に突っ込みすぎというか…

ママリ
保育士してます🙌
その先生は配慮に欠けてますね🤷♀️
ママさん自身、1人の人間。別に誰とお付き合いしようがどんな人間関係を築こうが
ママが幸せで笑っていられる事の方が重要ですし
彼氏がいるからってそんなことは保育園には関係ない話ですよ😊
わたしは全然嫌な気はしません!
むしろ、保育士に嫌な気がしました!
保育士なら
例えばですが
ママさんと彼氏さんが仲良くてお子さんが情緒面で不安定になっていたり、他害にはしったり...
そう言った事があれば
私生活にも踏み込んで
最近、どうですか?ってママさんに聞いたり
○○くんいたのー?じゃなく
○○くんとどんな遊びしてる?とか
○○くんは優しい?とか...
近年、ニュースで悲しいことに
母親の交際相手が原因で
お子さんが事件に巻き込まれることも多いです。
なので
子供に変化がないか
複雑な気持ちを抱いていないか
悲しくなったりしないか
を踏まえて
違う聞き方してほしいなと思いました😂
何か、ママさんには言えないことをお子さんが抱えている場合もありますし🥲
わたしの経験上
ママに彼氏ができて
彼氏がお子さんをあからさまに無視をする。と言う方もいました。
ママさんがお付き合いしている方は
お子さんと仲良くなりたいから
早く会いに来てくれてたりするので
そう言った方ではないとは思いますが
プライベートをお子さんに確認するなら
きちんと意図を持って
そしてお子さんの安全や幸せのために聞いてほしいです🙂↕️🙌
同業でこう言う方がいる方がむかつきました!!
なのでママさんは
ご自身の笑顔、幸せ
お子さんの幸せを優先していいんですよ🫶
コメント