※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が発達障害かもしれず、伝える勇気がない女性の相談です。仕事や生活に支障が出ており、対策を考え始めています。

夫が発達障害なのかな?と思ってるのですが、本人に言う勇気がありません。傷付いたらと思うと…。

もしかして…と思うところは、

・「仕事を放っといてしまい怒られた」と言っていた。以前も取引先からの連絡を返さずに始末書を書いたことがあるっぽい。
・片付けが出来ない。ゴミも捨てられない。出したら出しっぱなし。物が捨てられない、商品が入っていた箱とかもとっておく。
・「重要」と書かれていても郵便物を開けずに放置する。支払い期限に遅れる。
・引越して半年以上経つが、銀行や保険会社などに住所変更手続きをしない。
・私に怒られると1時間は余裕で黙り込む。言葉が出てこなくなる。
・小さな嘘をすぐに付く。(身長を2cm盛っていた、仕事の定時を1時間遅く伝えてきた、どこへ遊びに行ったか、など)


治るものじゃないので言わなくてもいいかなとは思ったのですが、仕事にも支障が出てるとついこの前知り、何か対策をした方がいいのかなと思い始めました。

ちなみに最近仕事でトラブルを起こし(仕事を放っといてしまった件)、転職を考えています。

今の職場が嫌で辞めたいと言う割には転職活動は何もしていないみたいでアニメやゲームばかりですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も同じです、、
ただうちの場合は性格的な問題というか、何事もだらしがないだけなのか?と思っていましたが、何度言ってもやってくれなかったり同じミスをするのでイライラしてしまいます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ方いて少し安心しました😢
    だらしなくて私がイライラするだけならまだいいですけど、人様に迷惑をかけてたり、仕事でトラブルを起こしているようだと困りますよね…
    なにか対策してますか?

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうですよね😞お恥ずかしながら仕事での遅刻も常習犯のようです、、幸いうちは身内の職場で働かせてもらっていますが、やはり身近な人からの信用を失うのは気をつけて欲しいです💧
    私の場合は後回しにできないように、その場できちんと解決してもらうまで見届けるようにしてます😔黙り込むとか嘘とかはもう諦めてます。

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

発達障害というより
ただひたすらだらしない人って感じがします。
小さな嘘に関しては発達障害の人は嘘つけないと思います(本音と建前を知らない、人の感情がわからない、人によく思われたいとかないので嘘つく必要も嘘のつき方さえわからない)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ただただだらしない人…それはそれで悲しいですね🥹

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

おお、私かな?と思いました😂本人気づいてないんでしょうか?私は自分で発達障害かなぁと思っていて、気をつけながら生活しています。大分マシになりましたよ〜!
①仕事をほっとく⇒やること全て紙に書き出しチェックリスト⇒やり忘れなくなる
②片付けるものが多いと出来ないので断捨離で物量を減らす⇒5〜10分くらいなら集中力持つから片付けられる
③重要⇒とりあえずあけて冷蔵庫にはる⇒大体できる
④有休取って手続きだけやる日をつくつ⇒やれた
⑤⑥はないです😅

発達障害ぽくて病院いけば薬とかもらえますか?よくなりますか?とこちらで質問したら薬飲んだらおかしくなるからやめたほうがいい、チェックリストなどオススメと教えて頂き、その方法を取り入れて生活しています!周りのイライラも減ったと思います。自分的にも楽になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    細かくありがとうございます!
    本人にそれとなく伝えてみます。
    でもほんとにだらしなくて面倒くさがりなので、伝えてやってくれるか…伝え方を工夫します。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし発達障害なら色々いわれると爆発しそうなので、出来そうなことから一つずつがいいと思います🥺一番困っていることか、一番簡単なことか…
    私は一つできたら、おや?できる!となって色々改善していきました😂

    • 1月25日