
妊娠出産後のキャリア低迷に悩む女性が、旦那への嫉妬や憎悪を感じており、どう対処すればよいか相談しています。
助けてください。
仕事が好きで、妊娠出産しても私ならできると思ってましたがなかなか思い通りにいきませんでした。
今2人目育休ですがみんなウェルカムだしある程度はできると思いますが私がメインでみるはずなのでどうなるか不明です。妊娠含め4年キャリア低迷中です。
子どもを産んだことには後悔してないです。
だだ、旦那への嫉妬や憎悪が止まらないです。
私の犠牲で働けて
仕事や飲み会の話を聞くと自分でも抑えられない憎しみと怒りが止められません。
せめて旦那へは怒りたくないしやめたいです。
どうしたらよいでしょうか?
(親だから犠牲はあたりまえ、や嫉妬しても意味ないや、旦那が育児メインにしたら良いなど(収入変わらずダブルインカムだと私迎えメインがよくなっちゃいます)厳しいコメントはお控えいただきたいです。)
- はじめてのママリ🔰
コメント

happiness
「思い通りにいかなかった」のは具体的に何でしよう?
子の体調不良の対応が奥様ばかりとか、保育園の送迎が奥様ばかりとか?
せめて、旦那さんが飲み会に行くなら、奥様も復帰された際には飲み会に参加できたり、育休中ならおひとり様時間を作って欲しいですね。

みっ.ᐟ.ᐣ
ちょっと違うかもしれませんが...
妊娠前、店舗の中で女性社員初の新入社員研修講師に泊まりで参加。
他店舗の会議への参加。
経理関係も任されており、高卒なのに早い昇格になりそうだね。なんて言われていたのに、2回目の新入社員研修のときにお誘いされたときに妊娠発覚。隠して行こうと思いましたが、遠い&飲み会が毎日あるため断り。
育休復帰後は早朝も夜も仕事でれず、どんどん後輩に、現場に立たない先輩として見られてます。
そして今は私と同じ研修に行ってる女の子がすごいねと褒められてます。
かたや私は時短社員。過去の栄光など知る人も辞めていき、私はただのパートレベル。
結局昇格したのは予定の5年後、今年です。6年後輩と同時の昇格。
プライドなんてズタズタです。
でも、子供のためにしぶとく正社員にしがみついてます。
お金があれば何でもできる。
子供を笑顔にする事ができる。
仕事なんて流れ作業でいいです。今は雇用してくれててありがとうという気持ちです。
-
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
雇用してくれてありがとう、子供のため、恵まれてるのはわかるんです。普段はそれでよいのですが旦那の話に嫉妬したりすごく辛くなっちゃうのが嫌です😭- 1月26日
-
みっ.ᐟ.ᐣ
わかります。送り迎えは必然的に私がやるので、旦那は自由に残業してるので、出世してくれなきゃ困るわーと思いました😅
わたしは旦那より周りの独身女性に嫉妬して、悔しい気持ちが抜けません⤵︎ ︎迷惑かけてるくせに...複雑です。- 1月28日
はじめてのママリ🔰
優しい言葉をありがとうございます。
旦那もかなり協力してくれてるし普段は良いんです。ただ時々会ってから私の方が仕事が好きで稼いで楽しくやっていたのにわたしだけ失ったものや働けない時間が多く旦那が色々やっていることに対する怒りや嫉妬が抑えられなくてつらいです。