※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
その他の疑問

小学校の体操服のルールが厳しく、靴下や上着の素材に制限があることに困惑しています。特に靴下の規定が理解できません。

小学校の体操服について
小学校4年生の娘なんですけど
膝上まで行く靴下をはいていて
膝上までいく靴下はダメと言われたみたいで
靴下下げさせられたそうです🤔
なんだなんでしょうか?
ティシャツは半袖で
上に何か着たい場合はチャックやボタンついてるのも❌
下はみんな半パンです
転校先のルールがいまいち理解できません
フード付きのジャケットNG
しゃかしゃかジャケットNG
もあるみたいです
前の学校はこーいったルールがなかったです
フードだめなのは昔事件があったのでなんとなく理解できますが
素材までそんな厳しくするものなんですかね
前の学校の体操服は上に着るのも指定のものでチャックついてました
今行ってる学校は前使ってた体操着着てきてもいいよーって言ってたので
長袖はそれを着せたのですが
チャック着いてるからダメって言われたそうです
よくわからない🤔🤔
ルールでしばるなら指定のものつくればいいのに

靴下のけんがなによりも疑問です🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

体育の時のみですよね?
うちもファスナーは禁止です。
危険だからだそうです。
ジャージ持って行かしたらダメだと言われてました。
首元だけがファスナーなのは問題ないみたいです。

靴下は動きにくいからですかね。
走ると下がってきて気になっちゃうかもしれないし🤔

  • ☆

    コメントありがとうございます!
    ぼうしつきフードとかは普段から禁止みたいです

    ファスナーも首元だけなの着て行ってますがだめっていわれたみたいです🙅‍♀️

    靴下も
    長くてもいいけど膝こえたらだめみたいなので
    膝下でもさがるから
    んーーって感じです🤔

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    膝上の方がダントツ下がりやすくないですか?

    よく分からないルールはたくさんあって、その理由を教員も分かってなくて悪しき伝統なだけってことも多々ありますよね。
    その辺は質問していくしかないですよね。

    • 1月25日