※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

こども園に通わせている方にお尋ねします。通園のバスの変更について、園に直接相談した方が良いでしょうか。また、幼稚園部から保育園部に変更した場合の料金の違いについて教えていただけますか。

こども園通わせてる方いますか??

現在3歳と4歳を子供園に幼稚園の部として通わせてます。
そろそろ仕事をしようかなと思っていて悩んでます。
バス通園で、行きは始業に合わせて反対側のバス停、
帰りは14時→16時発に変えてもらう必要があります。
これは電話で言うより園に行って話した方がいいでしょうか?
仕事するにあたって幼稚園部→保育園部にしようかも悩みます。
14時半以降は預かりか習い事をさせるかで料金的な事もあるので悩みます。
こども園通わせてる方で幼稚園部⇆保育園部に変わった方料金どのくらい変わりました?
一応週4、6時間で考えてます。

コメント

姉妹のまま

こども園に通っています😊

年少: 私が専業主婦で子どもは1号
預かり保育利用なしで、バス利用で毎月1万ちょっとだったと思います

年中: 私がパートで子どもは新2号(2号は空きなし)
普段は早朝に30分延長で1日あたり500円
長期休暇は8:00-13:30で預けて1日2500円
新2号なので毎日450円分は補助でます!
バスの利用はなくなって毎月の教育費などは8000程でした

年長: 私がパートで子どもは2号
バス利用なしで毎月5000円くらいでかなり経済的になりました!

  • まま

    まま

    詳しくありがとうございます!!
    仕事始める時園に行ってお話したって感じですかね?

    うち今2人預けてバス利用で月延長なしで7000円程で。
    働いても車が一台(夫)しかないので送迎でバスを利用しようと思ってます。

    2号になってバス利用するとしたら大体おいくらになりそうですか?
    1号の時とあまり変わらないですかね?

    • 1月25日
  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    2号になるときは役所に行きました😊
    2号の空きがなくて新2号になるときは園に言いました!

    バスを利用しても2号の方が安いと思います!

    • 1月25日