
二人目の妊娠中で、手伝いがない中、抱っこ紐を買うべきか悩んでいます。新生児用の抱っこ紐が必要でしょうか。
抱っこ紐を買い足すかどうか悩んでます。
二人目妊娠中で、里帰りなし、産後手伝いなし、夫育休なしの激務でほぼ家いないので、退院した日から上の子の送迎と新生児のワンオペが始まります。
今は一応新生児から使えるエルゴを持ってるんですが、子供が小さいうちは使うのが怖かった印象があります。
送迎は近いのでベビーカーでも行けるし、雨の時は車にして駐車場からなら横抱きでも全然いけるか…?と思ったりもします。
一人目が抱っこ紐拒否だったので、私自身抱っこ紐初心者で、本当に便利なのかな…?と半信半疑です😂笑
私のような二人ワンオペの人は新生児から使えるような抱っこ紐を用意した方が良いでしょうか?🥺
- はじめてのママリ(妊娠30週目)
コメント

ままり
エルゴのエンブレムだと新生児も抱っこしやすかったのでそれを買い足しました。

K♡S
私もエルゴ持ってますが今回ベビージョルンミニを買い足して使ってます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
まさにベビービョルンミニを見てました👀
使用感や使用頻度はどうですか?🤔- 1月25日
-
K♡S
新生児でエルゴより断然使いやすいしうちは年子なので上も抱っこしてーが多いので抱っこ紐したまま上の子抱っこしたりで小柄でまだ体重等クリアしてないですが外に出る時は常に使ってます!
ワンオペで上が居てずっと外に出ないは出来ないので😱
保育園の送迎の時は身支度が多い月金は抱っこ紐しないと私が準備出来ないので抱っこ紐それ以外は横抱きでささっと行きますが右に上の子左に下の子抱えててしんどいです笑- 1月25日
-
はじめてのママリ
上の子抱っこして下の子も抱っこされてるんですね!!すごすぎます🥹✨
うちは上の子はもうほぼ抱っこなしで、幼稚園の荷物も自分で持つので、もしかしてあまり出番ないかもしれないですね😂
でもエルゴより断然使いやすいとのことなので、検討したいと思います!- 1月27日

はじめてのママリ🔰
私はベビービョルンミニが使いやすいです🤔
3.2kg、53cm以上とあるので、小粒で産んだ我が家は1ヶ月健診の頃からしか使えませんでしたが、2人目でも新生児期は抱っこ紐出来なくても特に困りませんでした。
上の子の年齢にもよるけど、軽いうちはサッと横抱きの方が断然楽かなと思います🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
抱っこ紐できなくても特に困らなかったんですね😳
上の子4歳で日中は幼稚園なので、横抱きで少し大きくなるまで耐え凌ぐか…悩みます🥹- 1月25日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
エルゴのエンブレム初めて聞いたので調べてみたら、お値段もお手頃で良さそうですね✨
検討してみます!!
ままり
エンブレースでした。
5500円とかなので格安です。
素材も柔らかくベビーの頃はいいと思います♪
重くなり結局オムニシリーズ使ってます。
エルゴも最近ヒップバック付きのものなど色々あるので検討してみてください!
はじめてのママリ
エンブレースですね!!
5500円は魅力的ですよね✨
重くなりオムニシリーズ使われてるとのことですが、いつ頃からオムニにされましたか??
ままり
気にされないならメルカリとかでも全然いいと思います。
上の子がいてオムニ360クールエアーは元から持っていてある程度の身長と体重になりエンブレースだと肩とかに負担を感じたタイミングで切り替えました。
その後オムニブリーズも買ったんですが360の方が肩紐のクッションが厚めで個人的には360の方が肩に負担なく360ばかり使ってます。