
友人から出産祝いを贈りたいと言われた場合、どう返すべきでしょうか。贈りたい気持ちは嬉しいですが、いつもお祝いをいただいているので戸惑っています。どう思いますか。
友人に、出産祝いお祝い贈りたいから住所教えて、と言われたらなんと返しますか?
贈りたいと言ってくれてありがたいのですが、
結婚祝い、1人目の出産祝いといただいてるので、いつも申し訳なくて、言われるまま住所送るのもな〜と思います😂
友人は独身で子どもいないので、いつももらうばかりで…
でもお祝いしたいと言ってくれてるのを断ってもいいものなのかとも😂
みなさんだったらなんと返しますか?
- はじめてのママリ🔰

YUKI
この先友達にもおめでたいこともあるかもしれないし、
なくても内祝いやお家に来てくれた時やお出かけを一緒にするとき、いくらでもお返しは出来るのでお言葉に甘えたら良いと思います。

はじめてのママリ🔰
いつもありがとうねと言って住所送ってちゃんと内祝いします!

はじめてのママリ
私は逆に独身歴が長かった方で、周りの友人たちはみんな既婚子持ちばかりでしたが、お祝いを断られたことはないです!
気を遣われる方が悲しいしお祝いを断られたら寂しいので気にせず住所教えて良いと思います😊

はじめてのママリ🔰
ありがとう!!といって住所教えます😊
私が住所教えてって言ったらいいからいいから〜って教えてもらえなかった時ありますがお祝いさせてもらえないんだ🥺と悲しくなりました💦

はじめてのママリ🔰
素直にいただいていいと思います☺️
今までも都度お祝いもらってるなら、内祝いにさらにお菓子とかちょっとしたプレゼントとかプラスしてお返しします🤗

ママり
私なら、
ありがとう〜🥺!
でも、いつも色々とお祝いしてもらっているし気持ちだけで十分嬉しいです🥰🫶ほんとにありがとうね🥰!
などと言うような感じで一度返してみてそれでも送らせてと言ってもらえたら
じゃあお言葉に甘えて、と住所送ります☺️

はじめてのママリ🔰
みなさまありがとうございました!
それぞれのご意見、どれも納得しながら読ませていただいたのですが、素直にお礼を言って住所を送るという方が多かったので、そのようにしました😌
ありがとうございました☺️
コメント