※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお尻がかぶれた時に、100均のソース容器で水洗いした経験がある方はいらっしゃいますか?水圧でうんちが取れるか、オムツは水を吸収できるか、防水シーツが必要かなど、気になることが多いです。コットンやティッシュを使う代わりに、ソース容器で洗う方法が簡単でコスパが良ければ教えてください。

赤ちゃんのお尻がかぶれた時に、100均等に売ってるソースの容器で水洗いしたことある方いますか?どんな感じで洗うのか教えて欲しいです。

⚪︎拭きものを使わなくても水圧でうんちはとれるのでしょうか?
⚪︎オムツで水を吸収しきれますか?わざわざ防水シーツを買わないとでしょうか?
などなど、気になることが色々あります。

特にかぶれが酷いわけではないのですが、お尻拭きの摩擦ですぐ赤くなるので、ずっとコットンやティッシュを水浸しにしてお尻を拭いています。ソースの容器でやるのが簡単なら、その方がコスパいいのでそうしたいなと思っています。

コメント

YUKI

赤ちゃんにはしたことないですが、かぴかぴじゃなかったら水圧で割と取れます。押さえ拭きして水気は取ってあげると良いと思います。
防水シーツは散った時にあったら良いと思いますが吸水させるのはオムツで十分です!

ママリ

チャレンジしたことあるけど、オムツから溢れないよう慎重になるのもめんどう、その間、赤ちゃんの足は動くし...気にせず、ペットシーツでやったら即ビショビショで使い捨てになるので、それだったらめんどくさいけどシャワーの方がマシかなと思ってました。

私は、家では西松屋で売ってるコットンを水を含ませてタッパに入れておいて、うんちした時にそれ使うようにしてます。外出時は市販のを使ってますが...

きっと上手にできる人もいると思うので、個人差あると思います。

ママリ

新生児期はピジョンの同じようなお尻シャワーを使っていましたが面倒になって・・。
おしり用のガーゼをお湯で濡らして拭いていました🍑
どうせ水で流しても後から拭くならはじめから拭き取った方が早いって思って😂
捕まり立ち出来るようになってからはうんちの時はお風呂で洗ってました🎶

はじめてのママリ🔰

100均の容器(ドレッシングとかのかな?)のぬるま湯を入れて使ってました。軽く流したら、あとは拭いてあげます。そんなにジャバジャバやるわけでもないし、別に漏れたりしないですよ。

Nana

最初ソースの容器でやってましたが、オムツから溢れそうになることが多くて、100均で園芸用の水差し?ソース容器よりもっと細く水がでるのでそちらを買って使用してました!そっちであれば防水シーツはいりませんでした。が、ソース容器より水がチョロチョロしかでないので、ぬるま湯でうんちを大体落としたあとにお尻拭きで拭いてました!

はじめてのママリ

直接お尻にかけずにお尻拭きに湿らせてふいていました☺️
結構水分がプラスされふきやすかったです✳︎

ぐーすか

ソース容器だと水圧など難しかったので霧吹きタイプにたら断然やりやがったです!
背中に垂れないように数枚ティッシュ挟んでおくといいですよ〜