
保健師への転職を考えている女性が、現在の臨時職員から正社員への道を模索しています。公務員試験に合格すれば正社員になれる可能性があり、時短勤務や育児時間の利用も提案されていますが、実際にそれが可能か不安を感じています。年齢制限も気にしており、勇気が出ない状況です。
保健師への転職について
10年間大学病院で病棟勤務
今退職し市の保健師の臨時職員として月に数回働いてます。
来年度、週3-4くらいに増やせ無いかと言われたのと、正社員受けてみないかと言われました。
今年、公務員試験受けて合格できれば再来年の4月から正社員となります。
時短も使えると言われたんですが、正社員なって早々、時短ってどうなんでしょうか💦?
時短で6時間勤務、更に市の独自の取り組みで育児時間が2時間まで使えるので、4時間のみ勤務の正社員もいる。福利厚生はかなりいいと思うよと、保健師の管理職の方から言われました💡
内容だけ聞くと凄く魅力的なんですが、いきなり時短、ましては4時間勤務は無理だろうなとか色々考えてしまいます💦
そもそも合格するか分からないですが💦
30代の保健師が変わるがわる育休に入るので人は足りないみたいなんですが、正社員で働くのにまだ勇気がありません。
公務員試験は年齢制限があるなで、悩みます💦
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
羨ましいです!
是非チャレンジしてください!そのようにお声掛けされるということは対応が良いんだと思います!
保健師の資格持っていたら私は、すぐにでも試験受けたいです!

はじめてのママリ🔰
保健センターって殺伐としているイメージ(元役所職員です)ですが、お勤め先はどうですか?
人的に環境もいいと思えるなら、時短使って働くもありだと思います。

はじめてのママリ🔰
市町村保健師です。
そう言っていただいてるのであれば時短でもいいと思います。
ただ大学病院と比べるとお給料はかなり下がると思います。が職場環境は病院より良い気がします。
コメント