
看護師さんに質問です。点滴の管が床についていた際、床の部分を消毒せずに繋げられたことについて、病院ではこれが普通なのか教えていただけますか。
看護師さんに質問です。
先日、次男が持病の検査入院しました。
何度も検査入院しています。
病室につくと
既に点滴が画像のように用意されていたのですが
繋げる部分?が床についていました。
画像はネットのものです。
そのまま看護師さんが
床に引きずったまま息子の所まで
持ってきて床をチラッと見てたので
気づいていないわけはなさそう…
息子が点滴の針を入れてもらって
準備されていた点滴と繋げる時に消毒するよね?
と思っていたら、息子側の管だけ拭き
床についてる方は拭かずにやろうとしたので
床についてて不潔じゃないですか…?💦
と怒ったりはせず控えめに言いました。
そしたらこっち側(息子側)を拭いてるので大丈夫です
と言われて、そのまま繋げられました🤣
いやいや床に着いてた方も拭かないと
意味ないよね?と思ったのですが…
病院の床ってトイレ行ったりした
靴のまま歩いてるし汚いよなぁと…
私は思うのですが普通のことなんですかね😭
看護師さんにこれが普通なのか聞きたいです😭
- ママリ(2歳11ヶ月, 7歳)

ママリ
床に着いてて引きずられてたのがこの部分です😭

はじめてのママリ🔰
まぁ、不潔は不潔ですね。普通は気を付けます。
医療の世界では下は基本不潔区域としてみなしますので、清潔に扱うべき医療用品を引きずること自体考えられません😓
そうでなくても床は汚いので有り得ません…。
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
上の方への返信を見ていただきたいのですが、不信感だけが残る検査入院でした…
2年目の看護師さんらしくて、本当に大丈夫なのかと怖くなりました。- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
拝見しました。有り得ないですね。
ですが、残念ながらそのような杜撰で有り得ないことを職員全員が当たり前のようにしている病院が存在するのも事実です😢
今回の件に関してはその看護師の問題なのか、病院自体のやり方なのか分かりませんが、師長に報告していいと思いますよ。師長がそんな感じだったら救いようがありませんが…。
2年目って一通り業務にも慣れて、緊張感が抜けて気が緩む時期なのでミスが多発する年代なんですよね、、。慣れたとはいえまだまだペーペーですし。
患者さんの家族に指摘されて焦る様子もなく「大丈夫です。」と返しちゃうのも意味不明ですし、プライドが高いのか、性格に難ありなのか、、、
とにかく師長に報告しましょう。- 1月25日
-
ママリ
あり得ない事なんですね…😔
大学病院で息子の疾患に詳しい小児泌尿器科医がこの病院にしかいないので転院もできずなので、師長さんに相談してみます。
何度も検査入院しており入院するたびに部屋まで来てくれたり、とても親身になってくれる方で看護師さんには厳しい一面も見たので話は通じる方だと思います。
絶食の件も、次の日はベテラン看護師さんだったので少し愚痴ってしまったのですが、この検査で小児の絶食は絶対に無いから気をつけて。と何度も指導してるのにまた!?とお怒りでした。若い看護師は笑いながら、ごめん〜〇〇(息子の名前)好きなもの食べて良いんだって〜!と友達のように言ってきて、ご飯たべたい!お水!!!とぐずっていた息子に対して、2歳とは言え何だこの態度と怒りしかありません。
たくさん聞いていただきありがとうございます😢長文で送ってしまい申し訳ありません。- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
大学病院ならその辺は徹底されていると思うので、ただ単にその看護師の問題かと、、、
全て報告しましょう。- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
話聞いてる限りだと、その看護師の場合ミスや不注意というか、言葉悪いですが単にバカなのかなと思っちゃいます。学習能力がないというか、覚える気がないというか。たまにいますよ、そういう子。要はやる気がないんですよね。
- 1月25日
-
ママリ
返信が遅くなり申し訳ありません💦
受付のところに意見箱があったので、そこに病棟名も書いて出した方がもっと周知されるかな?と思うのですが、どうでしょうか?🤔師長さんに言うのとご意見だとどっちが効果的かなと💦
今まではとても親身で小さな変化にもすぐ気づいてくれるような看護師さんにしか当たらなかったので…今回は不安しかなくて次回の検査入院が怖くなりました😔- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
両方でいいと思いますが、その看護師の直属の上司は師長なので、、。
投書した意見も結局師長に伝達される→該当の看護師に指導となりますので、又聞きみたいになるなら師長に直接報告した方がきちんと伝わると思いますよ。
そこでどういった状況だったかや、お子さんやご家族の気持ちを詳しく聞き取りしてもらえると思いますし。
投書のみではそれが出来ないですからね。
『とても親身で小さな変化にもすぐ気付く看護師』が当たり前なんですよ😭💦その2年目がおかしいだけなので全然言っていいです。むしろ言ってもらった方がいいです💦- 1月25日
-
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます😭‼︎
- 1月26日

ゆー💓
私は看護師ではないですが、絶対嫌です。汚いです。
他の看護師さんに報告しますね。
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
気になりますよね…今後もまだ入院することがあるので次は他の看護師さんに言ってみようかなと思います😔- 1月25日

はじめてのママリ🔰
看護師です😊
点滴ルート側には滅菌の栓がされていて、栓を外した後消毒する必要はない・かえって感染リスクがあると言われていますが💦
床に引きずっているのはあり得ないですね😅
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
そうなんですね‼︎
床に着いてても何も気にしてる様子がなかったです💦
他にも色々あって…床に落ちたアルコール綿を再利用されたり、床に落ちたものを拾ったグローブのまま息子の処置を続けたりと不潔じゃない?と思うことが多くて😔
先生と看護師の連携も取れていなくて、息子は絶食が必要なかったのに7時間も絶食にさせられたりと不信感しかなくてより不安になってます😭
鎮静剤を使うのですが、薬の量なども間違われるんじゃないかと怖いです…- 1月25日
コメント