※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の子供がストレスで抜毛症になり、改善策を探しています。無意識にまつ毛や髪の毛を抜いてしまう状況です。対策について教えてください。

子供の抜毛症について。

小学生の子供ですが、学校で嫌な事がありその日に衝動的に両目のまつ毛を抜いて帰ってきてしまいました。

その後もまつ毛が生えてくると無意識に抜いてしまったり、眉毛や髪の毛の生え際を抜くようになってしまいました。

病院でも相談していますが、まだ改善されていません。

なにか辞めさせる方法や他の事に気が向けるような、効果的な方法があれば教えて頂きたいです😢
最近は授業中に無意識に触り、そのまま抜いてしまうそうです。本人はわかっていてもやめられず帰宅して鏡を見て落ち込んでいます😢

コメント

もも

心配ですね。くせはなかなかやめられないですよね。心の問題なので難しいですよね。以前本で見たのですが、他人の髪を触る子がいて、その行為をしたくなった時、代わりに触れるものを用意してそれで発散するということをして解決していました。それをルーチン化するのはいかがでしょうか。例えば、ふわふわなマスコットや昔流行した無限プチプチとか本人が好きそうな指先に触れるものがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます✨
    代わりのものを用意する件、病院でもアドバイスをもらいました😊
    家ではハンドスピナーを触っていると、まつ毛を抜く事がなくなってきました。学校ではなかなか代わりの良い物がまだ見つかっていません😭色々試してみたいと思います😊✨

    • 1月25日
のん

年長の頃、運動会の練習が辛くて前髪を引っ張ってしまい抜けうすらハゲみたいになっていました😱
運動会の練習終わってからもしばらく続きました💦

チック症みたいな感じで、親は見守るのみで指摘しないことを心がけていました。

クセみたいになってるならば、画像のような、にぎにぎ触ったりするもので落ち着かせる抜くって行為でなくなるようにで試してみるのもいいかましれません( ¨̮ )
学校にも授業中持ち込ませてもらえるよう相談されると良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    お子さんもそのような事があったのですね😭
    こちらのグッズ初めて見ました✨さっそく調べてみたいと思います!
    家ではハンドスピナーを触るとまつ毛を抜く行動は減りました。
    学校に持ち込める物で、抜く行為が軽減されるような物を探してみます😊

    • 1月25日
deleted user

これは専門の医師に診てもらわないとなかなかなおらないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    今現在、発達支援外来にて相談をしている状態です。やはり、精神科などで診てもらうと違いますかね😭

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だとおもいます、、つらいですよね

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子も抜いてました💦
今もたまに抜いてます💦
様子を見るにうちの子の場合は手持ち無沙汰の時やちょっとした緊張やストレスが溜まった時にやっているようでした。花粉症で目が痒い時にもやるみたいです😭💦
抜くともっと痒くなるから抜かない、何か触りたくて抜くなら手足の毛など他の毛にしなと言ってます。
家では嫌だ出たことは溜め込まずに言うように伝えてます。学校ではどうしても我慢しないといけないこともあるので、疲れすぎないようにくらいしか対策できてないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんも抜いていらっしゃったのですね😭
    手持ち無沙汰の時も正しくです!!
    確かに…指毛とか濃いので、どうしても抜きたくなったら他の部分の毛を抜いてみるように伝えてみるのもアリですね💡
    学校での日々のストレスもありますよね😢
    ありがとうございます😊

    • 1月25日