※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

現在の借入金利が上昇しており、固定金利への借り換えを検討しています。家計状況や不安について意見を求めています。

変動からの借り換え

世帯年収600万
夫400万
私200万
子供2人
車2台ローンなし
貯蓄かき集めて800万ほど
積立NISA月2万

ローン残高20,400,000円(残り33年)
10月の政策金利上昇で0.6から0.8に金利が上がりました
ガン団新付きです

今回も政策金利が上がったので0.8からまた上がりますよね😭
このまま上がり続けたら怖いなぁと思って
固定に借り換えるべきなのかと考えてます😭

投資も特に貯蓄もないし怖くて、、

ご意見ください🙇‍♀️





コメント

はな

今度は1.0くらいまで上がりますかね。あと0.5なのか、1なのか上がる‥と考えて。今の全期間固定が1.8%なので、そこまで上がると考えたら固定に借り換えかなと思いますが、そんなには上がらない気もします。フラット35なら子育て優遇あるので、もし借り換えするなら、そちらが良い気がします。

はじめてのママリ🔰

残高2000万円なら問題なさそうです。
いざとなれば貯蓄から繰り上げ返済したらいいかなと。
私も固定にと思いましたが、
まだ1%も差があるし、中立金利にするのを目標にしていたら、政策金利1%からすぐにまた利上げにはならない、と旦那は反対でした。

利上げしていったら自ずと給与も上がるだろうし、今の固定以上に上げたら中小企業がどんどん潰れて野垂れ死ぬ人が多いから、
そこらへんは慎重に日銀はするだろうと。