

はる
仲良ければ参加するご家庭もあると思いますよ!

もも子
うちは上の子の時も下の子の時も、義父母、実母も招待しました☺️

はじめてのママリ🔰
一応、祖父母呼ぶのが一般的なのかなーと思います
今どきどっちでも良いと思いますが☺️👍

はじめてママリ
上の子は呼びました!!
下の子は家族でするからって前もって言ってました!笑
呼んでするのもすごく良いことですがお金もかかるし大変です😇

はじめてのママリ
仲良しなら来て、一緒にお祝いしてくれるんじゃないでしょうか。
うちは仲良しですが高齢だからか…来てくれませんでした😭

はじめてのママリ🔰
私は義母から連絡が来ました🤮
「お食い初めの日程決まったら教えてね段取りするから!」って
私は義母大嫌いなので「家族だけでするので大丈夫です」と断って旦那娘私の3人でしました✌🏼

ままり
両家でしましたよ☺️
うちは逆に義両親が仕切ってました💦笑
家族3人の所も増えてるかもしれないですが
距離や、仲の良さとかにもよるかもですけど、
お食い初めとかそーゆーのは一緒にお祝いするのは変ではない思います♬

はじめてのママリ🔰
うちは義両親来ました!普段から普通に義実家とは仲いいというのもありますが😂
初節句とかクリスマスとか誕生日もとりあえず招待してます💡

はじめてのママリ
どちらが正しいわけでもないですが、義実家が参加すること自体は別におかしなことではないと思います🤔
コメント