※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの帽子が川に捨てられた件について、加害者や状況を確認中です。Aちゃんとの関係やトラブルが続いており、娘の言動に不安を感じています。今後の対応について相談したいです。

夕方男の子が制帽を取って帽子を川に捨てられたって事で相談しました。

誰なのか、何人だったのか、どんな感じで捨てられたのか聞いて学校に電話しました。
誰と言われたら本人は誰か分からないと言っていて、一緒に帰ってる女の子Aちゃんがいるので、その子から聞いて知ってる子だったら教えてほしい事ともし見つかれば、流石にこれは酷いので、謝罪と弁償を求めたいと話し終話。

以前、うちの子と同じ名前と1文字違いの似たような名前の子が合わせて4人ほどいて、名字やクラス自体は離れてるので靴箱の位置がそれなりに間隔が空いてるのですが、シャッフルされると言った事が多々あるみたいです。

グレーに近い軽度なので虐められやすい?のか、ただ同じ名前がそれなりにいて遊んでただけかは分かりませんが、その事もあり、いじめまで発展したのかとも思ってました。

その後しばらくして折り返し電話がきました。
私が電話した後、担任が通学路に行ったらしく川に見に行ったそうで、泥の溜まり場?に帽子を2つ拾ったそうで、うちの子の帽子は買って1週間も経ってないので、そのうちの一つがうちの子だとは分かりました。2つだったので、もしかしてAちゃんも同じ目に遭われたんですか?って聞くと、誰のかは分からないとは言われました
ただAちゃんのお家にも状況確認で連絡したそうで、うちの子が上記の事を、言っていて帽子が落ちた時誰かいたかと担任の先生が電話してくれました。

その子が言うには帽子が落ちた時、Aちゃんと娘以外人はいなかったそうです。
ただ帽子にAちゃんの手が当たって落ちたかも知れないと言っていたと言われました。

娘から聞いてる話と全然ちゃうやん!って思ってしまい、とりあえずもう一度娘に確認してみますとお話ししました。

Aちゃんのお母さんから状況の説明とAちゃんの手が当たって帽子が落ちたかも知れないので謝罪?をしたいとの事で連絡先を教えていいかと聞かれました。

今のAちゃんの話だと事故ですし、Aちゃんも悪気があってやったわけではないならこちらとしては大丈夫です。
娘がAちゃんの手が当たって帽子が川に落ちてしまったと帰ってきてたら、仕方ないね。そのまま拾わずに帰ってきて偉いねと言うと思う。ただ娘の言い分は故意でやってる事だったのでちょっとからかったでは終わらないと思ったので話、もう一度、Aちゃんの話を娘にして聞いてみます言って、月曜日、まだ2人に話をこちらも聞くのでと終話しました。


その後、プールから帰ってきて帽子の事.学校からAちゃんに聞いて貰って帽子落とした時誰もいなかったよ。と言いました。

そしたら、帰り道Aちゃんと帰っていて、川の所でAちゃんがランドセルか帽子川に落とすならどっちがいい?と言ってきて、娘は嫌だなーって思ってたら、風で帽子がAちゃんの手から離れて川に落ちたらしいです。
それでAちゃん謝ってその後に「私のせいにしないで欲しい」と話してて、娘はそれを庇いきれてないけど庇おうとした?みたいです。自分が落としたと言わなかったのは多分買って貰ったばかりだから怒られると思ったのかも知れません。

一応連絡帳に娘はこう言ってたことは書こうとは思います。

ただ、この2人たびたびトラブルがあるんです。
必ず下校中に、、、

前回は雑魚と言われて

前々回はうちの子も悪いのですが話を聞いてなかったらしくいねと言われ

前々々回は通学路と違う道を行かないと言ったことで心ない言葉を言われてます。

学校の先生が話した所だいたい行ってないと言われて、とりあえず先生はわかった。でも、そういう言葉はいけないから気をつけようで、終わりました。なぁなぁになった感じです。

娘には嫌なら違う子と遊べば?と言いますが、、、
いつも2人一緒です。
毎週何故か遊ぶ約束していて遊んでます。

Aちゃんも娘のことが嫌になったら離れたらいいとも思ってますがまだ、Aちゃんも離れるそぶりもないです。

正直、どちらがいつも本当なのか分からなくなります。娘が嘘ついてるようにも見えないんですよね。泣いて帰ってきているぐらいなので、、、

ただ今回のこと娘の言葉通りなら、帽子とランドセルどっちを落とすって言われたことにびっくりしていて、正直ランドセル落とされなくて良かった。帽子である意味済んで良かったと思ってしまいました。

多分また、なぁなぁになるのかなとも思いますが、、、
相手の親御さんと連絡取った方がよかったのか、微妙な気分です。
正直こればかりは、証拠もないし、誰もみてないから注意で終わると思いますが、、、モヤモヤしか残らないですよね。

娘もAちゃんこんな風に言ったじゃん!とか言えればいいのかもしれないけど、、、

悪くなくてもうちの子発達障害のせいか立場が弱いなと思ってしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

連絡先は教えず家に来て謝れって感じですね…
文を見ててとても悲しくムカつきます。
連絡先教えたら次のトラブルの際に先生介入せず終わりそうです😭
謝りたいなら家にこいって思います👹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    とりあえず、連絡先の件は断って正解だったのかも知れません。
    でも、月曜日連絡帳に書いていても相手はしてないと言うだろうし、娘もあまり強く言わないからこれ以上も、きっと学校側は追及しないと思います。
    後2ヶ月だと思って我慢するしかないですね。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    謝りたいなら家に来てくださいと書いても良いと思います。
    今までの件は学校知っていますか?
    それを知っていれば誰が嘘をついているか分かりますよね、私は発達障害関係なく質問者さんの娘さんを信じます!!!
    今までの件で学校はその子にお友達との関わり方を教える教室に行かせるべきですよね😭

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

読んでいる限りでは、大人でいうとこの共依存っぽいなーと思いました。

Aちゃんは娘さん以外に仲良くできる人がいない、娘さんが側からいなくなるとAちゃん自身が孤立するとわかっていて、娘さんが優しいことにつけ込んでいる。

娘さんも、Aちゃんから離れたら娘さん自身が孤立する、もしくはAちゃんにいじめられると思ってるから離れられない。

娘さんはいじめられてる?(シャッフルの件)ようですが、Aちゃんもいじめられてたりしませんかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Aちゃんは虐められてるとはあまり聞かないです。
    似た名前の子もなかなかいない名前なので。
    まお、みお、みたいな一文字違いの子でシャッフルされてる感じです。


    でも確かに共依存と言われればそれっぽいと思いました。

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

女子あるあるかなと思うところがありますね。嫌なことされても結局つるんでしまうんですよね。
同じような事が続くなら距離を置かせたほうがいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女子あるあるなんですかね。
    確かに何かちょっとからかう子はいたような気もします。

    ただ同じクラスだけなら何度もトラブルがあるので、、、流石に次は引き離すとは思いますが。帰りがどうしても集団下校で、その子含めて帰って来るので離すと言ってもなかなか難しいです

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子以外もいるなら2人で固まらず真っ直ぐ帰ってきてねでいいと思います😊その子に流されずママが言ったことを絶対守ってねでいいと思いますよ。

    • 1月26日