※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
ココロ・悩み

保育士を辞めたいと考えている女性が、職場の雰囲気や負担、ピアノの練習、育休後の復帰について悩んでいます。自分に合った仕事が見つかるか不安です。

保育士やめたい
今の園がなんか嫌すぎる
基本良い人達なんだけも…
休みもあまり自由に取れないし取ってもいいのかもしれないけど取りにくい雰囲気、園長は保育に関係ないと思ってるのか好き勝手休むし…。
子どもに対してももっと優しくていいのに、ビシバシやりすぎてこっちが疲れるしちゃんとやらせなきゃって思ってイライラして悪循環😫
ピアノも下手だからって練習会みたいなのやられるし
子ども産まれる前は良かったけど家事育児しながら練習しろと?
育休も早く戻ってきてって言われるし…
やめたいけどやめたあとなんだよね
頭も良くないし不器用だし容量も悪いし自分に出来る仕事が見つからない

コメント

はじめてのママリ🔰

意外といくらでもありますよ!
園と合わないなら別の園に、でもいいと思いますし
別の職種もいいと思います!
別職種いくの勇気いりますが💦
私もADHDだしASD気質もありでほんとに仕事ができない人間ですが、なんとかやってます!

  • まな

    まな

    ありがとうございます😭

    • 1月26日
ママリ

保育士です!
グループホームで家事の延長線のような感じでパートしてます🙋
私も4カ月と3歳で体調崩したら頼れるところもないので思ったように働けず稼ぎは少ないですが💦

  • ママリ

    ママリ

    すみません、元保育士です。
    グループホームは高齢者です!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

子どもビシバシ、わかります。そこまでする?って思う時ありますよね、先輩保育士。自分の子だったらクレーム入れてるだろうなって思う時あります。

  • まな

    まな

    一緒ですね🥲
    自分もそういう風になりそうで怖いです……

    • 1月26日