
小2の娘が友達とゲームセンターに行きたいと言っていますが、親の連絡先が分からず戸惑っています。最近の子どもはゲームセンターに行くことが多いのでしょうか。
小2女子の子について質問です!
休みの日にお友達と遊びに行ったりしてますか?
近所の子で近くの公園とかなら平日の夕方とか遊んで帰ってきます。
明日お友達2人とゲームセンターで1時間遊んでもいい?と言われました。
約束する時は、親の都合もあるので聞いてから…と伝えていますが『だって明日なんだもん』って
絶対来てよと言われたようで、親御さんの連絡先も知らないし、子どももまだ下にいるので行くなら車で待機してようと思ってるんですが、最近の子ってゲームセンターとか行く子もいる感じですか?💦
私の時代とジェネレーションギャップありすぎて戸惑ってますが、今の時代にフォーカスも当てないといけないかなーと思ったりしてるところです😕
- うしねこちゃん(8歳)
コメント

はじめてのままり
3年生男ですが、ゲームセンターはないです!ちょっとまだ早いかもとおもってしまいます。。。
同じく放課後に近所の公園やお友達のお家でゲームしたりはありますが、お金を持って出かけるのはもう少し先かなと思っています。

初夏がいちばん好き
事前にきちんと親同士が承諾したときしか遊びません
ゲームセンターも親同行でしか行かないですね
車で待機はやめた方がいいと思います
中はちょっと暗かったりするところもあるし、男性も多いので危ないと思います💦特に週末は混んでますし
-
うしねこちゃん
コメントありがとうございます!
親同士が承諾とは、やはり子どもが仲良く遊んでいる親とも仲良くならないと難しいですか?😥
それとも単に遊ぶ約束の連絡係みたいな感じです?- 1月24日
-
初夏がいちばん好き
まだ完全に子供だけにはしないのである程度親御さんとも親しくなってる感じの場合ですね
特にゲームセンターには子供だけでは行かせられないです💦- 1月24日

ぴっぴ
ゲームセンターというよりは、ちゃんと親に聞いてからお友達と約束するということを、必ず守らせたいので行かせないです😖
ゲームセンター自体は、私の地域だと小学生とか子供が行く場所っていう感じなので、時間とお金をちゃんと取り決めるのであれば、行かせます。が、前にママリで似た質問を見かけて、ゲーセンなんて中学生とか高校生じゃないと行かせないっていう方がすごく多かったので地域差あるかなとは思います🤔
-
うしねこちゃん
コメントありがとうございます!
地域差、なるほど!それはあるかもしれませんね。
私が子どもの時は近くになかったのでゲームセンターは小学高学年くらいでした!
その点今住んでるところは学区内でスーパーの一角にあるのでこどもも行きやすいんでしょうね🥺- 1月24日

はじめてのママリ🔰
うちの自治体は、子供だけでゲーセンは見つかれば注意、補導です。その他、カラオケ、ボーリング、映画館などなど自治体の取り決めがあり、プリントを配られてます。
子だけゲーセンは中学生〜ですね。
-
うしねこちゃん
コメントありがとうございます!
子だけゲーセンはもう少し先ですね😌
参考になります!ありがとうございます😊- 1月25日
はじめてのままり
明日に関しては約束の時間に一緒に行って、遊べないことをその子につたえますかね。。
向こうも同じく親と一緒に来るか、そもそも来ないかだと思いますが、、、普通に子どもだけで来ていたらちょっとその子の親を心配します💧
うしねこちゃん
コメントありがとうございます!
お金を持たせるのって不安ですよね…ましてや休みの日に初めて遊ぶのがゲームセンターってのがネックでして💦
被せて女の子なので、たったその約束を破っただけでお友達解消…なんてこともありそうでお友達関係に亀裂が入ってもなーといろいろ考えてしまっています😭
はじめてのままり
今後のことも考えてすっぽかすのはよくないと思うので約束の時間に一緒に行くのがいいかなと思います☺️
うしねこちゃん
約束の時間に行ってみたら親御さんも一緒におられました!
話を聞いたら、その親御さんもお子さんから昨日聞いたらしく…もしお友達が来ていたらいけないので来てみたんですとのことでした😅
今回のことで子どもといろいろ約束事をきちんと考えていかなきゃいけないと考えさせられた案件でした!
ありがとうございました😌
はじめてのままり
同じ考えの親御さんでよかったです☺️