
もうすぐ1歳の子供について、成長に不安があります。ハイハイやつかまり立ちをせず、食べ物の好き嫌いが多いです。栄養が偏っているのではと心配で、フォローアップに切り替えるべきか悩んでいます。アドバイスがあれば教えてください。
もうすぐ1歳になる子供がいます。
真似をするようになったり成長は感じていますが
ハイハイ、つかまり立ちしない
掴みたべはしないし、お菓子も持って遊ぶけど
口には運びません。手を持ってやろうとしても
嫌がります。歯ブラシは1回やってみせると
自分で口に入れてゴシゴシしたりして真似してくれます。
それと離乳食は3回食べていますが
フルーツは好き嫌いがありすぎて
基本バナナしか食べません。
栄養が偏ってないか少し心配なので
一応フォローアップに切り替えようか
悩んでます。ネットを見ると3回食べていれば
ミルクを上げる必要はないと書かれていますが
3食毎回バランスを考えてやれていれば
いいのですが、あまりできていなくて(;;)
全てにおいて少しマイペースなのでしょうか😭
もう少しで1歳なのでなんだか心配になっています
何かアドバイスがあれば、教えて頂きたいです🙇🏻♂️
- ぴ(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大人の食事を見て育てばいづれほっといても持って食べれるようになります😀
栄養は他の食材でまかなえればOK🙆♀️
気になるならフォロミをあげる、あげたくないならあげなくて良し!
ヨガマットの上は滑りにくくハイハイしやすいと言われています⭐️
ラグやプレイマットは滑りやすいです。
ぴ
コメントありがとうございます🙇🏻♂️
そうやって言って貰えると
少し気が楽になります(;;)
周りの同じくらいの月齢の子や、
少し下の子達もできてたりすると
自分が焦ってしまって
何か私のやり方がちがうのかなぁ
と負のループで🥲
ヨガマットあるので、出して
やってみます!
ありがとうございます🥹🥹