※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
ココロ・悩み

心配症で、家族や自分の病気を常に心配しています。特に子供の健康について過剰に不安を感じ、情緒不安定もあります。考えられる心の病と受診科について教えてください。

こういう思考はどんな心の病が考えられますか?😭
私のことです。

昔からかなりの心配症で、子供を産んでから更にひどくなりました。(コロナ禍が1番やばかった)
1番ひどく心配してしまうのは、子供達や家族が変な病気にかかってるんじゃないかと些細なことで心配してしまうことです。


例えば、子供がたんこぶできるくらい頭を打った時、脳出血を起こしてないかと心配。
これは今までに何度も経験してます。

子供が腹痛の時は盲腸か、内臓の病気か?と心配。

口内炎ができた時は舌がんじゃないかと心配。

アザが多いから、白血病の心配。

風邪をひきすぎるから白血病の心配。

下の子の臍ヘルニアで手術の際のレントゲンで心臓が大きいかもですね!と言われて将来的に何か問題があるのかと心配。

ホクロを皮膚がんではないか、、


あげ出したらキリがないです。
とにかく、子供たちや旦那、家族、自分に重大な病気が隠れているんじゃないかとものすごく心配して、それ以外考えられなくなります。
でも寝たら割とスッキリしてて、心配が減ってることが多いです。

本当に本当に疲れます😭😭😭😭
何かが起こってしまってから考えたい。今から最悪のことを想定しながら生きるのが本当に辛くて、本当に病気を呼び込んでしまいそうで辛いです。

生理前に情緒不安定になったり、イライラするのもここ数年気になっています。
安定しないです。

考えられる心の病気はありますか?
行くなら、何科になるんでしょうか。
教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

不安障害ですかね?
(不安神経症・強迫性障害)

精神科だと思います😌

はじめてのママリ🔰

強迫性障害入ってると思います。
調べてみてください、当てはまること多いかもしれません。

はじめてのママリ🔰

そこまで生活に影響してるなら
病気不安症、不安障害など考えられるかなと思います🙌
精神科、心療内科で良いと思います!

こっこ

皆さんありがとうございます🙇‍♀️まとめてでごめんなさい。

きっとそうなんだろうなと、思います😭なかなか踏み出せなかったけど、ずっと続いているので受診してみようと決めました。
ありがとうございます、、😭

はじめてのママリ🔰

回答になってませんが私もそうです💦
特に脳出血とか数えきれないほど心配してます。
疲れますよね…。
逆になんで皆そんな気楽なの?と思ってしまったりもします😢

はじめてのママリ🔰

心配って言い換えると妄想なんですよね。「こうなんじゃないか、ああなんじゃないか」と、何もかも病気に繋げて妄想してしまう。
腹痛=盲腸や内臓の可能性もある、くらいに留めて、妄想が始まったら「違う!そっちは自分の妄想で、望んでるのは子供や家族の健康!」と思考を止めると良いです。病気ばかり考えてると本当にそっちに寄っていきます😭