
1歳の子どもが強い主張をするのは普通でしょうか。特にイヤイヤ期の兆候が見られ、行動が気になります。みんな同じなのでしょうか。
1歳0ヶ月ってこんなに主張強いものですか?もうイヤイヤ期なのでは?ってくらい主張がすごいです…😭
・見たいテレビじゃないと画面指差してン!と言い、変えないとリモコン持ってきてン!!と言い、放置するとリモコン叩きつけて叫ぶ
・離乳食中も目についた欲しいものがあれば両手振り回してちがうちがう!!と怒る
・買い物中気になるものがあるのに立ち止まらないと叫ぶ
・言ったものとは違う欲しくないおもちゃを渡されると叩き落として怒る
などなど…
みんなこんなものなんでしょうか??😭
特に1歳前後から一気に諦めと態度が悪くなった気がします…性格なのだとしたらイヤイヤ期とんでもないことになりそうで恐ろしいのですが…
- さんまる(1歳3ヶ月)
コメント

ことり♪
息子がそんな感じでした😅
言葉が遅かったので幼稚園入る前くらいまで続きました。。
キーキー癇癪と言葉の遅さで発達検査をしたら「性格の範囲です」と言われ「一生こんなんなのか…」となりましたが話せるようになるとだいぶ落ち着きました😄
頑固さはありますが物分りの良さは娘よりいいです。

てぃ
長男は1歳2ヶ月で既にイオンで駄々こねて寝っ転がってました🤣早い子は1歳すぎからゆっくり始まりますよね🤣
-
さんまる
絵に描いたようなイヤイヤですね!!🤣1歳児の転がりちょっと可愛いなって思っちゃいました😂
早めに始まって早めに終わってくれるならいいのですが…😇- 1月24日

はじめてのママリ🔰
うちも同じです😂
うまくいかないと叫ぶ暴れる物投げつける、、
常に旦那とこれってイヤイヤ期はじまってきた?つらくない?って会話してます😂
うちの場合、泣き叫んで暴れ出したらスマホで動画撮ってほら!ひどいよ!って見せてあげたら落ち着いて笑って自分の動画見てました🤣(笑)
-
さんまる
同じ1歳児さん…!そうなんですよね、つらいです!!😇笑
動画見せるの良いですね😂明日やられたら試します!!- 1月24日
さんまる
なるほどー!先は長いと思いつつ落ち着いたお話聞くと安心です!🥹
確かに娘もこちらの話は理解して行動してくれるので自分だけ伝わらないもどかしさで怒るのかなって思いました😭理解できたらいいのですが…赤子語難解です…